2023年8月31日

岸田自公政権打倒!戦争と憲法改悪許さない!

1.8/22報道・防衛省 自衛隊を一元的に指揮する常設の「統合司令部」設置へ


・サイバーや電磁波など、陸・海・空の自衛隊どれかに収まらない分野に日頃から対応

 来年度、各自衛隊を一元的に指揮する常設の「統合司令部」を240人程度の規模で設置する方針



2.8/24報道・令和6年度の概算要求 3年連続110兆円超へ 防衛費の増加などで


・防衛省は2024年度予算概算要求で、過去最大となる7兆7385億円を計上する方針

・軍事費を国内総生産(GDP)比2%に増額する方針。毎年度1兆円程度を上乗せし、23~27年度に軍事費43兆円の確保を狙う



3.8/22海上自衛隊が千島列島沖などで米とカナダの海軍と初の共同訓練



・千島列島の東の沖合から関東南方海域

 海上自衛隊の大型護衛艦「ひゅうが」、アメリカ海軍、カナダ海軍の艦艇合わせて5隻が参加

 情報を共有しながら目標を捜索したり、互いの艦艇にヘリコプターを着艦

・海上自衛隊

 「自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて、アメリカ海軍、カナダ海軍との連携を強化する」



4.8/25 米空母ロナルド・レーガン、横須賀帰港

米空母ロナルド・レーガン

・5/23横須賀を出港、6月に東シナ海で海上自衛隊、フランス海軍と共同訓練、ベトナムのダナンに寄港

・原子力艦船の寄港は通算1065回目で、今年11回目

・山口県岩国市

 艦載機部隊も17日から、拠点としている岩国基地(同市)に帰還



5.8/27 海自 護衛艦「いずも」 南シナ海で米豪フィリピンと共同訓練

海上自衛隊 護衛艦「いずも」

・海上自衛隊で最大の護衛艦「いずも」がフィリピンの首都マニラに初めて寄港

・日本、アメリカとオーストラリア、フィリピンの4か国の大型の艦船6隻がは今月24日、北部サンバレス州の沖合の南シナ海の洋上で艦船どうしの補給などの共同訓練

・自衛艦隊司令官の齋藤聡海将

 「中国が非常に高圧的な活動を行っていると承知している。同じような活動が日本周辺でも見られる」「地域の平和と安定に寄与できる」



6.8/28 豪軍輸送機が小松到着

豪軍輸送機C―17


・オーストラリア空軍のC―17輸送機が訓練拠点である空自小松基地に到着

・30日以降に小松入りする同空軍のステルス戦闘機F35Aを待って、共同の飛行訓練を開始



7.8/26-27毎日新聞世論調査


・岸田内閣支持率

 26%(前回28%)、不支持68%(前回65%)

・東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出開始

 「評価する」49%、「評価しない」29%、「わからない」22%

・海洋放出に関して政府と東電の説明

 「不十分だ」60%、「十分だ」26%

・マイナンバー制度を巡るトラブル対応で岸田文雄首相の指導力

 「発揮しているとは思わない」77% 、「発揮していると思う」12%、「わからない」11%






沖縄・南西諸島(琉球弧)情勢

1.8/11嘉手納基地にF35Bステルス戦闘機が飛来 岩国所属の2機 周辺自治体が反対するさなか

F35Bステルス戦闘機

・嘉手納基地に岩国基地からF35Bステルス戦闘機2機が飛来

 今回の飛来を合わせてF35Bが計4機となり、離着陸訓練を繰り返し

・嘉手納基地周辺では今年上半期(1~6月)の航空機騒音の発生回数(県速報値)が、昨年同期より12・3%(1万1207回)増の10万2193回。基地周辺の自治体と議会は外来機の飛来に反対している。



2.8/14 政府に「重く受け止めていただきたい」 沖縄・玉城知事 嘉手納基地周辺の航空機騒音


・米軍嘉手納基地周辺で今年上半期(1~6月)の航空機騒音発生回数が10万回を超えたことについて「政府として重く受け止めていただきたい」と訴え



3.8/17 辺野古新基地巡り沖縄県が国を提訴 サンゴ類移植の農相指示は「違法で無効」

切断して採捕されたとみられるハマサンゴ(左端や中央など)(ダイビングチーム・レインボー提供)

・辺野古の新基地建設に向け沖縄防衛局が進めようとする大浦湾からのサンゴ類移植を巡り、県は農林水産相が県に移植を許可するよう是正の指示をしたことは違法で無効だとして、指示の取り消しを求める訴訟を福岡高裁那覇支部に提起

・総務省の第三者機関「国地方係争処理委員会」(係争委)が7月、農相の指示は違法ではないと判断したことを不服としたもの

・玉城デニー知事

 係争委の判断について「サンゴ類特別採捕の必要性を具体的に考慮することなく農相の裁決を追認するなど、極めて問題があり、結論は到底容認できるものではない」



4.8/23報道・新基地建設の投入土砂 仕様規格を緩和 沖縄防衛局、大浦湾側で細粒40%に


・辺野古の新基地建設で、沖縄防衛局が大浦湾側の埋め立てに使う岩ずりの仕様規格を緩和している

 埋め立て材に含まれる細かな土の割合を示す「細粒分含有率」を、2013年の埋め立て承認時に示した「10%前後」から、細かい土をより多く含む「40%以下」に変更した。
細粒分の割合が増すほど土砂投入時の濁りは起きやすくなるとされる。



5.8/24辺野古2訴訟 県敗訴へ 国の関与取り消し認めず 最高裁、不承認巡り判断

・軟弱地盤改良工事に伴う沖縄防衛局の設計変更申請を県が不承認とした処分を巡り、県が国の関与取り消しを求めた2件の訴訟で、最高裁第1小法廷(岡正晶裁判長)は、県の不承認を取り消した国土交・通相の裁決の妥当性が争われた訴訟について、県の上告を受理しないと決定

・国交相が県へ承認するよう求めた「是正の指示」訴訟の上告は受理



6.8/23報道・台湾有事に備え 先島諸島でシェルター整備が具体化 概算要求1億2千万円

先島諸島

避難シェルター整備に反対する人々

・爆風や砲撃から住民を守るシェルター(避難施設)の整備推進のため、内閣官房が令和6年度予算の概算要求に調査・設計費1億2千万円を計上



7.8/28米軍オスプレイ墜落3人死亡1人重体 オーストラリアでの合同演習「プレデター・ラン」


・オーストラリア北部ダーウィン沖にあるメルビル島で現地時間の27日午前9時半ごろ、米海兵隊の輸送機MV22Bオスプレイが訓練中に墜落した。
搭乗していた兵士ら計23人のうち3人死亡



8.オスプレイの飛行停止要求は「考えていない」 浜田防衛相、豪での墜落事故を巡り言及

・「現時点で飛行停止を求めることは考えていない」



9.8/30報道・陸自オスプレイが新石垣空港を使用か 日米の機体が沖縄集中 住民避難の「国民保護」訓練も検討

機体のトラブルで石垣空港への駐機が続くオスプレイ(石垣市)

・10月14~31日、県内などで米海兵隊との実動訓練「レゾリュート・ドラゴン23」

 陸自の輸送機V22オスプレイを石垣市の新石垣空港を軸に県内へ飛来させる計画

・全体で4200人規模…陸自は「国内における米海兵隊との最大規模の実動訓練」と説明している。
陸自オスプレイは国民保護措置として住民を避難させる訓練も検討



10.8/13「戦争を覚悟せよ、と語ったに等しい」 県民の会、麻生氏発言に抗議 那覇市で集会

麻生暴言に抗議し、撤回を求める緊急集会

県民の会、麻生氏発言に抗議

・「沖縄を再び戦場にさせない県民の会」

 麻生太郎自民党副総裁の「戦う覚悟」発言に抗議する緊急集会を那覇市の県民広場で開き約200人(主催者発表)が参加

・県民に「戦争を覚悟せよ」と語ったに等しいと批判し、麻生氏や岸田文雄首相に謝罪と発言撤回を求める宣言を採択

・瑞慶覧長敏共同代表(前南城市長)…「国がやるべきことは対話であり、決してミサイル配備ではない。ミサイルより発電機、シェルターより電線地中化を望みたい」と訴えた。

・具志堅隆松共同代表(沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」代表)

 「政治家は戦争を回避するために努力するべきだ。しかし回避するどころか、戦う覚悟を要求するのは、政治家としての敗北以前の不適格の問題だ」




サミール・アディル ーZENKO分科会でのワーキングペーパー

中東と帝国主義大国の政治

2023年7月30日


 この分科会で私は、世界の敏感な地域の一つでもある中東という地域における帝国主義諸国の政策の顕著に現れている点に焦点を当てたいと思います。

 私たちは皆、アメリカ合衆国の地位が世界的に低下していること、そして、世界、特に中東におけるアメリカの覇権のページを閉じるための対立の激化という新たな局面に生きていることを認識しています。しかし、ページをめくることは、今日太平洋で起きていることと同じように、この地域で人類全体に大きな代償を強いることになるでしょう。


 アメリカの政策は中東で失敗しました。イラク占領後、アメリカの新しい中東プロジェクト[政策]は失敗し、2011年のエジプト革命とチュニジア革命の後にも失敗しました。オバマ政権はイスラム政治勢力を支援して新しい政治的均衡を変えたかったのです。そしてエジプトやチュニジアでムスリム同胞団が登場して権力を獲得するのを助けました。同様に、シリアではイスラム主義のギャングどもの進出の道を強き、ついにはイラクの3分の1をISIS(いわゆる「イスラム国」)が支配するに至りました。


 オバマ大統領が2期目に就任して以来、彼は太平洋に重点を置き、中国に対抗して封じ込めを進め、イラク、シリア、そしてより広い中東から撤退するという計画を立てていました。しかし、ロシアのウクライナ戦争は世界の政治的均衡を一変させ、それに伴い、この中東地域の国々は、アメリカのプロジェクトが衰退し失敗した後の役割と立場を模索し始めました。こうした状況の代償として、イランでもイスラム共和国打倒を求める大規模な抗議運動が勃発し、これによってもイランの影響力は弱まり、主導権を失い始めました。


 その前には2019年10月にイラクで市民蜂起が起こり、イランが支持するイスラム政治勢力に政治的・社会的打撃を与えました。

 これらの要因が、一方ではイランが中国の支援を得てサウジアラビアとの国交を回復しようとする道を開き、他方ではサウジアラビアが新たな地域大国として台頭する道を開きました。 その傍らでシリアはアラブ連盟に復帰し、この地域におけるイスラム政治勢力の局面は囲い込まれました。サウジアラビアやアラブ首長国連邦など、アメリカの同盟国はすべてロシアや中国と大きな取引を行い、インドや中国に(ルピーや元の)現地通貨で石油を売ってさえいました。そのため、アメリカは中東から撤退するという決定を覆し、それどころか、イランの脅威から船舶と商業海路を守るという旗印のもと、湾岸地域に新たな軍隊を送り込んだのです。


 今日スーダンで起きている軍部間の激しい抗争は、エジプト革命とチュニジア革命の後に中東地域が経験した段階の延長であり、この地域紛争が帝国主義国間の紛争に転化し始めたことはご存じの通りです。軍部間の紛争は、スーダンの蜂起の指導者の打倒をめざしながら、軍は蜂起を清算することができず、ブルジョアジー内の政治的協調を作り出すことができなかったため、この紛争が勃発したのです。その両側には、エジプト、ロシア、日本、中国、アメリカ、フランスといった中東と全世界の国々の利害があり、これらの国々はそれぞれスーダンの政治的均衡の中での足場を占めようとしています。


 

 こうした対立の中で、トルコやイスラエルなど、足場を占める役割を果たす地域国家も存在します。

 

 したがって、これらの状況には、次のような事態が跳ね返ってきています:

 責任追及を恐れることなくパレスチナ人に対する残虐な虐殺を続けるイスラエルは、中東地域で低下しつつあるアメリカの立場を利用し、アメリカ政府はイスラエルのファシズムに目をつぶっています。


 

 中東地域における世界の両極、特に中国、ロシア、アメリカの対立の激化は、軍国主義化と軍事化のリスクを高めています。

 

 米国は、その地位を維持しようと誇示し、あるいは少なくとも救おうと試みることに続いて、中東地域の政治運動や反動的な政府を支援する政策を進めるでしょう。


 

 軍備への支出を増やし、その代償としてサービスを低下させ、労働者や勤労者に税金を課すでしょう。

 イラク、エジプト、レバノン、チュニジア、ヨルダンは、新自由主義政策を実施するための実験場となっています。

 今年の2月末にイラク北部のスレイマニヤで開催された抗議運動の会議では、チュニジア、スーダン、レバノンからの参加者がありました。西側の極の側の状況や政策について話し、それらに立ち向かうために活動しました。私たちは彼らとの関係を作り上げるとともに、モロッコやパレスチナとの関係を築いて、中東地域における連帯戦線を構築するために活動しようとしました。


 世界的な変容、特にロシアのウクライナ戦争を考えると、西側の左翼や社会主義運動が直面している問題は中東でも同じであり、それは民族主義的で後進的な反帝国主義的左翼です。私たちはこれらの国々の抗議運動と連帯するネットワークを構築しようとしています。私はこのZENKOの機会を利用して、中東と日本、そしてアメリカをつなぐ架け橋になりたいと思っています。


 政教分離で、民族主義でない、自由で平等な国家の建設を目指すZENKOのような組織を構築する私たちのプロジェクトは、中東地域のすべての進歩的な運動を強化するでしょう。イラクにおける私たちの運動の勝利は、この地域の他の進歩的運動の決意と確信を強めるでしょう。

 したがって、連帯の道とは、中東地域の労働者、勤労者、革命家、進歩的な人々が、この闘いにおいて一人ではなく、彼らとともに立ち、広範なグローバル戦線に支えられているということなのです。


 ここで、私は、戦争反対というスローガンを通して、世界の左翼から独立した左翼的・社会主義的な極としてこの会議に登場することに焦点を当てることで、この分科会での私の話を終えたいと思います。軍国主義に反対することは、世界の左翼をリードすることができ、少なくともその認識は左翼に浸透していきます。

 

 世界中の反戦運動を見て、イラク占領時代と現在の状況を比べてみてください。今年のZENKOは希望を与え、この分断と分裂を根絶するための第一歩を踏み出すことができるのです。

過去の記事


「イラク平和テレビ局 in Japan」利用規約

第1条(本規約の適用)

 本規約は、有限会社マブイ・シネコープ(以下、「当社」といいます。)が提供する「イラク平和テレビ局 in Japan 」の利用について定めます。

 「本サービス」を利用する会員(以下、「会員」といいます。)は、本規約を誠実に遵守するものとします。

第2条(本規約の範囲)

 本規約は、会員と当社との間の「本サービス」に関する一切の関係に適用します。

第3条(会員)

 会員とは、この利用規約に同意のうえ当社所定の会員登録手続きを取り、当社がこれを承諾した個人の方とします。

第4条(会員登録)

 「本サービス」の会員になるには、「本サービス」のサイトで会員登録をする必要があります。会員登録をした者は、この利用規約の内容を理解のうえ、規約に定める条件に従うことに同意したものとみなされます。

第5条(会員サービス)

 当社は、インターネットを利用する会員を対象に会員サービス用のWebサイト「イラク平和テレビ局 in Japan」によりコンテンツを提供します。

第6条(利用料金及び諸費用)

 「本サービス」の会員登録は無料とします。有料の会員サービスについては、あらかじめ利用料金その他の条件を明示します。

 一度入金された利用料金は、理由に如何によらず返金しません。

 インターネットの利用に必要な機器や設備、インターネット接続環境等は、会員の負担と責任で準備するものとします。アクセスにかかる通信料、接続料などについても会員自ら負担するものとします。会員から当社への各種手続き書類の郵送料、各種サービス・企画への応募書類の郵送にかかる郵便料金、電話料金、招待イベントに参加する場合に発生する交通費、およびこれらに類する費用などについても、当社が負担する旨を会員に対して明示的に通知または告知をしない限り、会員の負担になります。

第7条(当社並びに第三者からの各種案内)

 当社は、会員サービス事業として、会員サービスへのコンテンツ提供者、広告主、提携先等で当社が承認した者の商品・サービスに関する情報及びそれらの改善等に役立てるためのアンケート、メールマガジンなどによる情報その他の営業に関する各種案内を、当社から会員に提供することがあります。

第8条(認証情報)

 「本サービス」の利用に必要なIDとパスワード(以下あわせて「認証情報」といいます)は会員1人につき1つ設定できます。認証情報の設定手続きは、別途当社の定める手順によるものとします。

 会員は、認証情報を第三者に開示、漏洩せず、自らの責任で管理するものとします。会員の認証情報を用いて行われた会員サービスの利用は、第三者が無断使用した場合でも、すべて当該会員の行為とみなされ、会員自身が責任を負うものとします。認証情報の紛失、不正使用、盗用等が判明したときは、会員は直ちに当社に知らせ、当社から指示があった場合には、その指示に従うものとします。

第9条(会員情報の収集・取得および利用)

 会員は、「本サービス」の各種手続き及び会員サービスの利用を通じて当社が知り得た当該会員の個人情報(以下「会員情報」といいます)を、当社が次の各号に定める利用目的の遂行に必要な範囲内で収集・取得し、これを当該利用目的の範囲内で利用することに同意するものとします。当社は、利用規約並びに当社の定める個人情報取扱方針に従って会員情報を取り扱います。

「本サービス」会費の経理処理

 前項の定めによるほか、当社は随時、あらかじめ利用目的を明示して会員の同意を得たうえで、当該目的の遂行に必要な範囲内で新たに会員情報を収集・取得することがあります。この場合、当社は、収集の際に明示した利用目的の範囲内でこれを利用します。

第10条(第三者への提供)

 当社は、次の各号に定める場合に会員情報を第三者に開示、提供することがあり、会員はあらかじめこれに同意するものとします。

・裁判所の命令もしくは法令に基づく強制的な処分または法令の定めもしくは法令上の手続きにより開示が必要とされる場合

・当社の権利または財産を保護するために必要不可欠な場合

・本条に定める場合を除き、当社は、会員個人が識別できる形式で、会員情報を第三者に提供することはありません。

第11条(会員情報の開示、訂正等)

 会員は、当社所定の窓口を通じて、第9条により当社が取得し保有する自らの会員情報の開示を請求することができます。この場合、当社は、本人確認のために必要な書類の提出などを求めることがあります。

 第9条により当社が取得し保有する会員情報について、内容が不正確または誤りであることが判明した場合、当該会員は、当社所定の窓口を通じて当該情報の訂正等を請求することができます。

 当社は合理的な事由があるときは、当該会員からの請求がなくとも、会員情報の訂正等を自ら行うことができます。

第12条(退会者の会員情報の取り扱い)

 当社は、「本サービス」の会員登録を削除した会員(以下「元会員」といいます)の会員情報を、削除後も一定期間保有し、元会員からの問い合わせに対応する場合など「本サービス」の運用上必要な場合に利用します。会員はあらかじめこれに同意するものとします。

第13条(第三者が取得した個人情報の扱い)

 会員が、会員サービスを通じて第三者と取引関係を持った場合に、それに伴って当該第三者が収集し、取得した当該会員の個人情報の取り扱いについては、当社はいかなる責任も負いません。

第14条(自己責任の原則)

 会員は、会員サービスを通じて取得した情報、商品・サービスなどを、自らの責任で利用し、万一、会員サービスを利用した結果、損害や不利益を被ったとしても、会員自らが責任を負うものとします。

第15条(順守事項)

 会員は、会員サービスの利用にあたっては、この利用規約、諸規定、その他適用されるすべての法令を順守するものとします。

 会員サービスは、会員の私的利用のためにのみ提供されるものです。会員は、会員サービス及び会員としての資格や権利を営業目的に利用したり、第三者に譲渡、貸与、名義変更などをしたりすることはできません。また、認証情報を第三者に開示、漏洩、譲渡、貸与、名義変更、質入その他の担保提供などをすることもできません。

 会員は、会員サービスの利用に際し、次の各号の行為をしてはならないものとします。

・当社または第三者の財産、プライバシー、その他の権利を侵害する行為、または損害、不利益を与える行為他の会員の認証情報の不正使用、盗用、およびこれらに準じた行為

・利用規約、諸規定または法令に違反する行為

・前各号に定める行為を助長し、またはこれに結びつく行為

・前各号に定める行為に該当するおそれがあると当社が判断する行為その他、当社が不適切と判断する行為

第16条(退会等)

 会員は、当社所定の方法で当社に通知することにより、いつでも「本サービス」会員をやめることができます。

 会員が次の各号のいずれかに該当した場合、当社は、事前に通知することなく、当該会員に対する会員サービスの提供を停止し、もしくは当該会員の会員資格を取り消し、退会処分とすることができるものとします。これにより会員が損害を被ったとしても、当社は一切の責任を負いません。

・利用規約のいずれかの規定に違反したとき、または違反していたことが判明したとき

・有料の会員サービスの利用料金その他の債務の履行を遅滞し、または支払いを拒否したとき

・会員が会員サービスを継続して利用することにより、当社の業務遂行上支障が生じると判断したとき

・前各号のほか、当社が合理的事由により、会員として認定することが不適当と判断したとき

・会員は、退会と同時に会員資格を喪失し、会員サービスのすべての利用資格を直ちに喪失します。ただし、会員が退会までに利用した会員サービスにかかる利用料金その他の債務が退会により消滅するものではありません。

・元会員は、この利用規約に従い入会手続きをすることにより、再度「本サービス」の会員となることができます。

第17条(会員サービスの変更・中断・停止)

 当社は、会員に通知することなく会員サービスの一部または全部を変更することがあります。また、システム保守の必要により、または通信回線の故障、天災地変その他当社の責によらない事由により、当社は、会員に通知することなく、会員サービスの一部または全部の提供を一時中断、遅延または停止することがあります。

第18条(会員サービスの終了)

 当社は、会員サービスの一部または全部を終了することがあります。この場合、会員サービスの終了により、会員の会員サービスの利用にかかる一切の権利は、当社が別段の取り扱いを定める旨を会員に対して明示的に通知、告知または公表をしない限り、直ちに消滅します。

第19条(免責・制限条項)

 当社は、会員サービスに関して、黙示であるか明示であるかを問わず、いかなる保証(会員サービスにより提供する情報の完全性、正確性、有用性や、会員サービスにより提供する商品、サービスの内容、品質についての保証を含みますが、これに限定されません)もしません。会員サービスの不具合が必ず修正されるという保証もしません。

 当社は、会員に提供する特典類について瑕疵担保責任を負わないものとします。また、会員サービスの配信などに不具合が生じた場合などにおいても、いかなる責任も負わないものとします。

 第17条または第18条の定めによる会員サービスの変更、中断、遅延、停止または終了に関して、当社は会員に対していかなる責任も負わないものとします。

 次の各号に掲げる損失、損害等について、当社は、たとえ事前にその損失、損害等の可能性について知らされていた場合であっても、いかなる責任も負わないものとします。

・会員サービスの変更、中断、遅延、停止、終了または不具合により会員に生じた損失(第三者からの請求に起因するものを含みます)

・会員サービスの利用を通じて、会員が取得した情報、商品・サービスなどにより会員に生じた損失(第三者からの請求に起因するものを含みます)

・第三者が認証情報を不正使用したことにより会員に生じた損失

・会員サービスの代替サービスを調達するために会員に発生した費用

・会員サービスを利用できなかったことにより会員に生じた、あらゆる種類の間接的損害、特別損害、付随的損害、その他派生的損害(逸失利益を含みます)

・会員が、会員サービスの利用を通じて第三者と取引関係に入るに際しては、取引条件などを十分に確認のうえ会員自らの責任で当該取引をするものとします。当社はいかなる責任も負いません。

・会員の認証情報を用いて行われた会員サービスの利用(会員以外の者による利用も含みます)に起因する第三者からの請求(合理的な弁護士費用を含みます)について、会員は自らの費用と責任でこれを解決するものとします。

第20条(当社の権利)

 この利用規約から生じる当社の権利は、当社が権利を放棄する旨を会員に対して明示しない限り、当社に留保されます。

第21条(利用規約の効力)

 この利用規約のいずれかの規定が法令に違反していると判断された場合や無効または実施できないと判断された場合も、当該規定以外の各規定は、いずれも引き続き有効とします。

第22条(利用規約の変更)

 当社は、会員の事前の同意を得ることなく、利用規約の一部もしくは全部を随時変更することがあります。利用規約を変更したときは、当社は会員に対し、適宜定める方法により、その内容を通知、告知または公表します。変更に同意できない会員は、当社所定の手続きを取ることにより、「本サービス」の視聴をやめることができます。ただし、前項の通知、告知または公表後に会員サービスを利用した会員と、通知、告知または公表の日から1週間以内に視聴をやめる手続きを取らなかった会員は、当該変更を承諾したものとみなされます。

第23条(会員への通知等)

 会員サービスの提供や「本サービス」の運営上必要な通知や告知等は、当社が適宜選択した方法により行います。

 「イラク平和テレビ局 in Japan」上での告知は、当社が当該内容を「イラク平和テレビ局 in Japan」上に表示した時点から効力を生じるものとします。

第24条(準拠法および合意管轄)

 利用規約は日本法に準拠し、日本の法令に従って解釈されるものとします。利用規約及び当クラブに関する会員と当社との間の紛争については、東京簡易裁判所または東京地方裁判所のみをもって第一審の専属管轄裁判所とします。


2007年4月1日制定

2007年10月1日改訂


特定商取引法に基づく表記

販売業者(有)マブイ・シネコープ
運営統括責任者名木村 修
郵便番号536-0005
住所大阪市城東区中央1丁目8-24 東洋プラザ蒲生305号
引渡し時期お支払確認後、視聴いただけます。
お支払い方法クレジット決済/郵便振替/銀行振込
屋号またはサービス名イラク平和テレビ局 in Japan(映像配信)
電話番号090-8162-3004
公開メールアドレスinfo@peacetv.jp
ホームページアドレスhttps://peacetv.jp/
決済方法クレジット決済/郵便振替/銀行振込
クレジットカード決済でのお支払いは、当サイトでは、「ROBOT PAYMENT」の決済代行サービスを使用しています。決済情報はSSLで暗号化され、安全制を確保しております。
料金設定:1ヶ月・500円/6ヶ月・3000円/1年・5000円

個人情報取扱ガイドライン

 有限会社マブシ・シネコープ(以下、当社)が取り扱う個人情報は、「イラク平和テレビ局 in Japan」会費の支払いの際に記入された氏名や住所、問い合わせメールなどの情報に限ります。それ以外の個人情報は収集・保管しません。


 当社が取り扱うこれらの個人情報は、「イラク平和テレビ局 in Japan」会費の入金処理やメールへの対応、会員への各種情報提供以外には利用しません。また、第三者に提供することはありません。個人情報を閲覧できるのは、本人、有限会社マブシ・シネコープ担当者です。ただし、司法当局から法令に基づく開示命令があるときは開示する場合があるかもしれません。


2007年4月1日制定

2007年10月1日改訂