2022年5月12日

岸田自公政権・憲法改悪にNO!

◆岸田自公政権は憲法9条改悪、緊急事態条項挿入の改憲案の推進を宣言している。
世論調査の誘導質問で改憲・憲法9条改訂賛成の声が多数派であるという演出が行われている。
一方で反対する闘いも広がっている。

◆岸田内閣はウクライナへの支援物資輸送を名目に大型輸送機をポーランドに派遣した。
戦車の輸送さえ可能な兵站輸送に直結する軍事作戦を即時やめさせなければならない。
ウクライナ戦争を利用した軍備強化、対中国の軍事的対立強化を許してはならない。


1.5/2 憲法施行75年 岸田首相、自衛隊「違憲論争に終止符」


・「改憲は党是だ。憲法は施行から75年が経過し、時代にそぐわず、不足している内容もある。ぜひ改憲したい」

・自衛隊明記

 「自衛隊は違憲であるという論争が今でも存在することに国民は違和感や問題意識を持っているのでは」

・緊急事態条項

 「重要項目の一つ」、「緊急時に国会の機能を維持し、国家や国民の役割をしっかり明記しておくことは、有事の備えとして重要だ」



2.5/3 改憲集会

(1)「公開憲法フォーラム」

第24回公開憲法フォーラム(2022年5月3日、東京・砂防会館、共催:民間憲法臨調/美しい日本の憲法をつくる国民の会)

・自民党の古屋圭司憲法改正実現本部長「国民を守るために議論することが国会の責任」「今のままでは国は守れない」と9条改正を主張

・岸田文雄首相はビデオメッセージで「(改憲に)挑戦し続けなければならない」

(2)「日本会議」系の団体は大阪市中央区で集会

・日本維新の会に所属する国会・地方議員を含めた約160人が参加

・国会憲法審査会に加わる自民党の西村康稔・前経済再生相…ロシアのウクライナ侵攻に言及して「今の憲法には自衛隊という文字がない」「緊急事態条項を盛り込み、9条を改正することを最優先で進める」

・日本維新の会の馬場伸幸共同代表

 「2、3歳のときに着ていた服を75歳になっても着ているのが今の憲法の姿だ」、自民党に協力して改憲の議論を前に進めると述べた

・日本会議大阪事務局の丸山公紀次長

 「改憲の実現には今夏の参院選で改憲派が勝利することが重要だ」



3.5/3 護憲集会

(1)「改憲発議許さない!守ろう平和といのちとくらし2022憲法大集会」に1万5000人参加

2022憲法大集会

2022憲法大集会

・共産党・志位委員長、立憲・奥野総一郎国対委員長代理、社民党・福島瑞穂党首がスピーチ

・共産党・小池書記局長参加

・5・3憲法集会実行委員会の藤本泰成(平和フォーラム共同代表)

 ロシアの侵略行為は国連憲章違反であり直ちに撤退をと強調。これに乗じた「敵基地攻撃能力の保有」や「核共有」論を批判し、「今こそ憲法が掲げる平和主義、9条の精神が必要とされている。日本国憲法の意義を問い直していこう」

・大江京子弁護士…「軍事力による抑止力は軍拡の応酬と相互不信を広げるだけだ」と述べ、9条を生かした平和外交こそ必要だと訴え

・立憲民主・奥野総一郎「ウクライナ問題をだしにして改憲に突き進もうとする姿勢は許せない」


(2)大阪市北区での護憲派の集会…主催者発表で約3500人が参加

・ウクライナ国旗を表す青と黄の文字で「戦争やめろ」「いかそう憲法」などと書かれたポスターを手にする人で埋め尽くされた

・平和シンクタンク「ピースデポ」(横浜市)の湯浅一郎代表(72)

 「ウクライナ危機を利用して、世界中で軍拡に拍車がかかることが懸念されている」「平和憲法施行75年の今、9条に依拠しながら、軍事力に頼らない姿の一刻も早い実現をめざそう」

・主催団体を構成する「戦争をさせない1000人委員会・大阪」共同代表、米田彰男

 「憲法がある限り日本から攻撃することはないし、時の権力者も戦争を始めることができない。絶対に守らないといけない」



4.5/6 安倍元首相 「反撃能力」に改称 「基地以外も念頭に置いていると思わせることができる」

・自民党のは「国家安全保障戦略」など安保関連3文書改定に向けた提言で敵基地攻撃能力を「反撃能力」と改称し、目標には相手国の司令部などを念頭に「指揮統制機能」を含める

・「先制攻撃するのではないかという誤解も払拭できるし、基地以外の対象も念頭に置いていると思わせることができる」



5.5/5 首相、ロシアへの追加制裁を発表 資産凍結対象に個人・銀行を追加

・資産凍結の対象となる個人や銀行を追加するとともに、ロシア向けの量子コンピューターなどの先端的な物品について輸出を禁止



6.5/4 ウクライナ避難民支援物資輸送の自衛隊機が到着

・1日に日本を出発した自衛隊機の第一便は、UAE=アラブ首長国連邦のドバイで人道支援物資を載せた後に、日本時間3日夜にポーランドのジェシュフに到着し、UNHCRに物資を引き渡した



7.4/29 岸田首相が東南アジア・欧州歴訪に出発

・4/29 インドネシアのジョコ・ウィドド大統領と会談

インドネシアのジョコ・ウィドド大統領と会談

・岸田首相

 ウクライナにおける敵対行為の停止を求めると同時に、世界経済への影響に対応することに引き続きコミットしていると表明、「東シナ海や南シナ海における力による一方的な現状変更に対し強い反対を表明した」



8.5/1 岸田首相がチン・ベトナム首相と会談

岸田首相とファム・ミン・チン首相(2022年5月1日)

・今年中に自衛隊がサイバー分野でベトナム軍の能力を構築するための支援を行うなど、防衛協力を進めるほか、ベトナムの海上警察の能力の向上にむけた支援も行う考えを伝えた



9.5/2 岸田首相がプラユット・タイ首相と会談

日タイ首脳会談(2022年5月2日)

・日本の防衛装備品を輸出できるようにする「防衛装備品・技術移転協定」に署名

 輸入した装備品を相手国の同意なしで第三国に移転しないことなどを双方に義務付け。日本はこれまで11カ国と結んでいる(東南アジアではフィリピン、マレーシア、インドネシア、ベトナム)

 両国の関係強化を図るとともに、双方の防衛産業の維持・強化につなげる



10.5/4 岸田首相がドラギ・イタリア首相と会談

会談を前に記念撮影に臨む、岸田文雄首相(左)とイタリアのドラギ首相(2022年5月4日)

・岸田首相

 「ウクライナの政府と国民を全力で支えていくことが両国の共通の責務であることを確認した」

 「日本とイタリアは前例のない強力な対ロ制裁を実施するとともに、ウクライナ支援を強化する」



11.5/5 自衛隊と英軍、共同訓練の「円滑化」で大枠合意 中国を牽制

・岸田文雄首相がジョンソン英首相とロンドンで会談

岸田文雄首相は、英国の首相官邸でジョンソン首相と会談(2022年5月5日)

 自衛隊と英軍が相互に訪問する際の手続きを簡略化する円滑化協定で大枠合意

・円滑化協定は今年1月に豪州と締結しており、英国は2カ国目

・在日米軍の日米地位協定に相当。自衛隊と相手国の軍が互いの国で共同訓練などをする際の手続きや部隊の法的地位などを定め、大規模な訓練や災害支援をしやすくする

・自衛隊と英軍は2017年、燃料などの物資を融通し合う「物品役務相互提供協定(ACSA)」を結んだ



12.5/6 岸田首相帰国

・5/23 バイデン大統領と首脳会談

・5/24 日本とアメリカ、オーストラリア、インドの4か国の枠組み「Quad」の首脳会合を日本で主催

・6/10-12アジア安全保障会議(シャングリラ対話・シンガポール)に参加で調整

 ロシアによるウクライナ侵攻に国際社会が結束して対応、東・南シナ海や南太平洋への海洋進出を続ける中国を念頭に法の支配など「自由で開かれたインド太平洋」の実現への協力



13.5/6 防衛省発表・南太平洋の多国間訓練、自衛隊が初参加

2019年のマララ演習

2019年のマララ演習


・5/8-19太平洋のフランス領ポリネシアに駐留するフランス軍主催の多国間訓練「マララ22」に初めて参加

・計18カ国が参加…米、オーストラリア、韓国、東南アジア各国、太平洋のクック諸島やフィジー

・中国が4月、ソロモン諸島と安全保障協定を正式締結したことに対抗



14.5/9 野党が市民連合「要望書」確認

・安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合(市民連合)がシンポジウム「立憲主義の理念を共有する野党の勝利で、いのちと暮らしを守る政治の実現を」を開催

・共産党・小池晃書記局長、立憲民主党・西村智奈美幹事長、社民党・福島瑞穂党首、参院会派「沖縄の風」・伊波洋一参院議員、同「碧水会」・嘉田由紀子参院議員が出席し、市民連合の「政策要望書」を確認

・「政策要望書」

 「平和」「暮らし」「気候変動」「平等と人権保障」の四つの柱で政策を提起し、参院選での1人区における野党協力を最大限実現することを求めている



15.4/10 共産・立民が書記局長幹事長会談 政権合意と候補者調整について確認

(1)共産党による「限定的な閣外からの協力」という政権合意について、「立憲民主党は、今回は参議院選挙なので必要ないという立場。共産党は、国民への公約であり、引き続き維持・発展させるべきという立場。折り合わなかったので、今回は横に置く

(2)32の改選1人区での候補者については「市民連合主催のシンポジウムで政策の枠組みを確認した上で、勝利する可能性の高い選挙区を優先して候補者調整を行う

・小池共産党書記局長

 (政権合意を)「日本共産党は維持・発展させるべきと主張したが、合意に至らなかった。さらに、これまでの国政選挙前の政策合意では党首が参加し署名してきたが、今回は書記局長、幹事長による口頭での合意となることも残念だ」「1人区での候補者一本化も限定された選挙区で行うことになる」、「日本共産党は、日本の政治を変える道は市民と野党の共闘しかないという立場に立つ。今回の参議院選挙では、市民と野党の共闘が次につながる結果を出せるように全力をあげる」



16.5/1 共同通信世論調査

・9条改正の必要性は

 「ある」50%、「ない」48%。昨年の同時期、必要51%、不要45%



17.5/3 NHK世論調査(4/15―17)

・今の憲法を改正

 「改正する必要があると思う」35%、「改正する必要はないと思う」19%、「どちらともいえない」42%

・憲法9条について

 「改正する必要があると思う」31%、「改正する必要はないと思う」30%、「どちらともいえない」34%



18.読売全国世論調査(3/15―4/21)

・憲法を「改正する方がよい」は60%(前回昨年3~4月調査56%)、「改正しない方がよい」は38%(同40%)

・9条2項を改正する必要が「ある」は50%(前回46%)で、「ない」47%(同47%)

・戦争放棄を定めた9条1項については、改正の必要は「ない」80%(同80%)



19.毎日世論調査

・岸田文雄首相の在任中に憲法改正を行うことについて、「賛成」との回答は44%で、「反対」の31%

・9条を改正し、自衛隊の存在を明記「賛成」58%、「反対」26%



20.朝日新聞世論調査

・憲法を変える必要は「変える必要がある」56%(昨年45%)、「変える必要はない」37%(同44%)

・憲法第9条は「変えないほうがよい」59%(同61%)、「変えるほうがよい」33%(同30%)





沖縄・南西諸島情勢

◆日米政府は辺野古推進を再確認した。馬毛島の基地建設を推進している。
南西諸島軍事化を許さない闘いとウクライナ反戦の闘いを結び付けて反対していかなければならない。

◆ZHAPと全交スピーキングツアーを大きく成功させて岸田政権の軍事政策と闘わなければならない。


1.5/5報道 米軍普天間飛行場、外来機の離着陸が最多3446回

普天間飛行場で離着陸訓練を繰り返す米軍P8対潜哨戒機(2021年6月3日、宜野湾市)


・米軍普天間飛行場で2021年度、同飛行場に所属しない外来機の離着陸回数(タッチ・アンド・ゴーや通過、旋回を含む)が前年度比33%増の3446回となり、沖縄防衛局が24時間態勢の目視調査を始めた17年度以降、最多



2.5/5 日米防衛省会談 辺野古推進 日米で再確認

・岸信夫防衛相とオースティン米国防長官と会談

 名護市辺野古の新基地建設などの米軍再編について「今後の着実な進展」のため、日米で緊密に協力するとの方針で一致



3.5/6 馬毛島整備の進展へ日米が協力確認 防衛相会談

岸信夫防衛相とオースティン米国防長官が会談

 西之表市馬毛島への米軍空母艦載機陸上離着陸訓練(FCLP)移転を伴う自衛隊基地整備の着実な進展に向け、引き続き日米が緊密に協力していくことで一致



4.5/6 馬毛島賛成派が八板市長に交付金活用策を提言

・計画に賛成する市民グループ「西之表市と馬毛島の未来創造推進協議会」のメンバーら5人

 馬毛島へのアメリカ軍の訓練移転に伴って国が交付する再編交付金などの活用策をまとめた

 燃料費高騰による輸送コストの負担を減らすために補助金を出すことや、若い世代の流出を防ぐために学校や公共施設などを整備するといった活用案



5.5/7 平和で豊かな沖縄の実現へ 玉城知事、新たな建議書を発表


(1)「復帰措置に関する建議書」(屋良建議書)に掲げられた「反戦平和の理念をつらぬく」などの考え方を尊重し、基地のない平和の島の実現に取り組む

(2)辺野古新基地建設の断念など構造的、差別的と言われる基地問題の早期解決を図る

(3)憲法が保障する「民主主義」や「地方自治」について地方公共団体が自らの判断と責任で行政を運営するという原則を尊重する

(4)アジア太平洋地域において平和的な外交・対話で緊張緩和を図り、その際には沖縄を活用すること



6.5/9 辺野古新基地建設の断念を求めハンスト

元山仁士郎さん

・元山仁士郎さん(30)が首相官邸前でハンガーストライキ

 沖縄県名護市辺野古の新基地建設断念を求め、2019年の「辺野古」県民投票の会元代表

(1)新基地建設の即時断念(2)米軍普天間飛行場の数年以内運用停止(3)日米地位協定の運用にかかる全ての日米合意の公開と、県を含む民主的な議論を経た見直しを求める

・「新基地建設を巡って県は対話を呼び掛けているが、政府は『辺野古が唯一』を繰り返し、対話に臨む姿勢では全くない

・10日は自民党本部前、11日は公明党本部前でのハンストを予定し、15日は、復帰50年式典の会場となっている沖縄コンベンションセンター(宜野湾市)周辺での実施を検討



7.5/9 沖縄県、係争委に審査申し出 新基地建設辺野古の埋め立て 国交相の不承認取り消しで

・辺野古新基地建設に伴う埋め立て変更承認申請の不承認処分を国土交通相が取り消した裁決を不服

 総務省の第三者機関「国地方係争処理委員会(係争委)」に審査を申し出た。「裁決は違法・無効」



8.5/11 玉城知事が岸田首相に建議書提出

・普天間飛行場の運用停止や辺野古新基地建設の断念、県民の望む将来像の実現を要求する「平和で豊かな沖縄の実現に向けた新たな建議書」を手渡した

過去の記事


「イラク平和テレビ局 in Japan」利用規約

第1条(本規約の適用)

 本規約は、有限会社マブイ・シネコープ(以下、「当社」といいます。)が提供する「イラク平和テレビ局 in Japan 」の利用について定めます。

 「本サービス」を利用する会員(以下、「会員」といいます。)は、本規約を誠実に遵守するものとします。

第2条(本規約の範囲)

 本規約は、会員と当社との間の「本サービス」に関する一切の関係に適用します。

第3条(会員)

 会員とは、この利用規約に同意のうえ当社所定の会員登録手続きを取り、当社がこれを承諾した個人の方とします。

第4条(会員登録)

 「本サービス」の会員になるには、「本サービス」のサイトで会員登録をする必要があります。会員登録をした者は、この利用規約の内容を理解のうえ、規約に定める条件に従うことに同意したものとみなされます。

第5条(会員サービス)

 当社は、インターネットを利用する会員を対象に会員サービス用のWebサイト「イラク平和テレビ局 in Japan」によりコンテンツを提供します。

第6条(利用料金及び諸費用)

 「本サービス」の会員登録は無料とします。有料の会員サービスについては、あらかじめ利用料金その他の条件を明示します。

 一度入金された利用料金は、理由に如何によらず返金しません。

 インターネットの利用に必要な機器や設備、インターネット接続環境等は、会員の負担と責任で準備するものとします。アクセスにかかる通信料、接続料などについても会員自ら負担するものとします。会員から当社への各種手続き書類の郵送料、各種サービス・企画への応募書類の郵送にかかる郵便料金、電話料金、招待イベントに参加する場合に発生する交通費、およびこれらに類する費用などについても、当社が負担する旨を会員に対して明示的に通知または告知をしない限り、会員の負担になります。

第7条(当社並びに第三者からの各種案内)

 当社は、会員サービス事業として、会員サービスへのコンテンツ提供者、広告主、提携先等で当社が承認した者の商品・サービスに関する情報及びそれらの改善等に役立てるためのアンケート、メールマガジンなどによる情報その他の営業に関する各種案内を、当社から会員に提供することがあります。

第8条(認証情報)

 「本サービス」の利用に必要なIDとパスワード(以下あわせて「認証情報」といいます)は会員1人につき1つ設定できます。認証情報の設定手続きは、別途当社の定める手順によるものとします。

 会員は、認証情報を第三者に開示、漏洩せず、自らの責任で管理するものとします。会員の認証情報を用いて行われた会員サービスの利用は、第三者が無断使用した場合でも、すべて当該会員の行為とみなされ、会員自身が責任を負うものとします。認証情報の紛失、不正使用、盗用等が判明したときは、会員は直ちに当社に知らせ、当社から指示があった場合には、その指示に従うものとします。

第9条(会員情報の収集・取得および利用)

 会員は、「本サービス」の各種手続き及び会員サービスの利用を通じて当社が知り得た当該会員の個人情報(以下「会員情報」といいます)を、当社が次の各号に定める利用目的の遂行に必要な範囲内で収集・取得し、これを当該利用目的の範囲内で利用することに同意するものとします。当社は、利用規約並びに当社の定める個人情報取扱方針に従って会員情報を取り扱います。

「本サービス」会費の経理処理

 前項の定めによるほか、当社は随時、あらかじめ利用目的を明示して会員の同意を得たうえで、当該目的の遂行に必要な範囲内で新たに会員情報を収集・取得することがあります。この場合、当社は、収集の際に明示した利用目的の範囲内でこれを利用します。

第10条(第三者への提供)

 当社は、次の各号に定める場合に会員情報を第三者に開示、提供することがあり、会員はあらかじめこれに同意するものとします。

・裁判所の命令もしくは法令に基づく強制的な処分または法令の定めもしくは法令上の手続きにより開示が必要とされる場合

・当社の権利または財産を保護するために必要不可欠な場合

・本条に定める場合を除き、当社は、会員個人が識別できる形式で、会員情報を第三者に提供することはありません。

第11条(会員情報の開示、訂正等)

 会員は、当社所定の窓口を通じて、第9条により当社が取得し保有する自らの会員情報の開示を請求することができます。この場合、当社は、本人確認のために必要な書類の提出などを求めることがあります。

 第9条により当社が取得し保有する会員情報について、内容が不正確または誤りであることが判明した場合、当該会員は、当社所定の窓口を通じて当該情報の訂正等を請求することができます。

 当社は合理的な事由があるときは、当該会員からの請求がなくとも、会員情報の訂正等を自ら行うことができます。

第12条(退会者の会員情報の取り扱い)

 当社は、「本サービス」の会員登録を削除した会員(以下「元会員」といいます)の会員情報を、削除後も一定期間保有し、元会員からの問い合わせに対応する場合など「本サービス」の運用上必要な場合に利用します。会員はあらかじめこれに同意するものとします。

第13条(第三者が取得した個人情報の扱い)

 会員が、会員サービスを通じて第三者と取引関係を持った場合に、それに伴って当該第三者が収集し、取得した当該会員の個人情報の取り扱いについては、当社はいかなる責任も負いません。

第14条(自己責任の原則)

 会員は、会員サービスを通じて取得した情報、商品・サービスなどを、自らの責任で利用し、万一、会員サービスを利用した結果、損害や不利益を被ったとしても、会員自らが責任を負うものとします。

第15条(順守事項)

 会員は、会員サービスの利用にあたっては、この利用規約、諸規定、その他適用されるすべての法令を順守するものとします。

 会員サービスは、会員の私的利用のためにのみ提供されるものです。会員は、会員サービス及び会員としての資格や権利を営業目的に利用したり、第三者に譲渡、貸与、名義変更などをしたりすることはできません。また、認証情報を第三者に開示、漏洩、譲渡、貸与、名義変更、質入その他の担保提供などをすることもできません。

 会員は、会員サービスの利用に際し、次の各号の行為をしてはならないものとします。

・当社または第三者の財産、プライバシー、その他の権利を侵害する行為、または損害、不利益を与える行為他の会員の認証情報の不正使用、盗用、およびこれらに準じた行為

・利用規約、諸規定または法令に違反する行為

・前各号に定める行為を助長し、またはこれに結びつく行為

・前各号に定める行為に該当するおそれがあると当社が判断する行為その他、当社が不適切と判断する行為

第16条(退会等)

 会員は、当社所定の方法で当社に通知することにより、いつでも「本サービス」会員をやめることができます。

 会員が次の各号のいずれかに該当した場合、当社は、事前に通知することなく、当該会員に対する会員サービスの提供を停止し、もしくは当該会員の会員資格を取り消し、退会処分とすることができるものとします。これにより会員が損害を被ったとしても、当社は一切の責任を負いません。

・利用規約のいずれかの規定に違反したとき、または違反していたことが判明したとき

・有料の会員サービスの利用料金その他の債務の履行を遅滞し、または支払いを拒否したとき

・会員が会員サービスを継続して利用することにより、当社の業務遂行上支障が生じると判断したとき

・前各号のほか、当社が合理的事由により、会員として認定することが不適当と判断したとき

・会員は、退会と同時に会員資格を喪失し、会員サービスのすべての利用資格を直ちに喪失します。ただし、会員が退会までに利用した会員サービスにかかる利用料金その他の債務が退会により消滅するものではありません。

・元会員は、この利用規約に従い入会手続きをすることにより、再度「本サービス」の会員となることができます。

第17条(会員サービスの変更・中断・停止)

 当社は、会員に通知することなく会員サービスの一部または全部を変更することがあります。また、システム保守の必要により、または通信回線の故障、天災地変その他当社の責によらない事由により、当社は、会員に通知することなく、会員サービスの一部または全部の提供を一時中断、遅延または停止することがあります。

第18条(会員サービスの終了)

 当社は、会員サービスの一部または全部を終了することがあります。この場合、会員サービスの終了により、会員の会員サービスの利用にかかる一切の権利は、当社が別段の取り扱いを定める旨を会員に対して明示的に通知、告知または公表をしない限り、直ちに消滅します。

第19条(免責・制限条項)

 当社は、会員サービスに関して、黙示であるか明示であるかを問わず、いかなる保証(会員サービスにより提供する情報の完全性、正確性、有用性や、会員サービスにより提供する商品、サービスの内容、品質についての保証を含みますが、これに限定されません)もしません。会員サービスの不具合が必ず修正されるという保証もしません。

 当社は、会員に提供する特典類について瑕疵担保責任を負わないものとします。また、会員サービスの配信などに不具合が生じた場合などにおいても、いかなる責任も負わないものとします。

 第17条または第18条の定めによる会員サービスの変更、中断、遅延、停止または終了に関して、当社は会員に対していかなる責任も負わないものとします。

 次の各号に掲げる損失、損害等について、当社は、たとえ事前にその損失、損害等の可能性について知らされていた場合であっても、いかなる責任も負わないものとします。

・会員サービスの変更、中断、遅延、停止、終了または不具合により会員に生じた損失(第三者からの請求に起因するものを含みます)

・会員サービスの利用を通じて、会員が取得した情報、商品・サービスなどにより会員に生じた損失(第三者からの請求に起因するものを含みます)

・第三者が認証情報を不正使用したことにより会員に生じた損失

・会員サービスの代替サービスを調達するために会員に発生した費用

・会員サービスを利用できなかったことにより会員に生じた、あらゆる種類の間接的損害、特別損害、付随的損害、その他派生的損害(逸失利益を含みます)

・会員が、会員サービスの利用を通じて第三者と取引関係に入るに際しては、取引条件などを十分に確認のうえ会員自らの責任で当該取引をするものとします。当社はいかなる責任も負いません。

・会員の認証情報を用いて行われた会員サービスの利用(会員以外の者による利用も含みます)に起因する第三者からの請求(合理的な弁護士費用を含みます)について、会員は自らの費用と責任でこれを解決するものとします。

第20条(当社の権利)

 この利用規約から生じる当社の権利は、当社が権利を放棄する旨を会員に対して明示しない限り、当社に留保されます。

第21条(利用規約の効力)

 この利用規約のいずれかの規定が法令に違反していると判断された場合や無効または実施できないと判断された場合も、当該規定以外の各規定は、いずれも引き続き有効とします。

第22条(利用規約の変更)

 当社は、会員の事前の同意を得ることなく、利用規約の一部もしくは全部を随時変更することがあります。利用規約を変更したときは、当社は会員に対し、適宜定める方法により、その内容を通知、告知または公表します。変更に同意できない会員は、当社所定の手続きを取ることにより、「本サービス」の視聴をやめることができます。ただし、前項の通知、告知または公表後に会員サービスを利用した会員と、通知、告知または公表の日から1週間以内に視聴をやめる手続きを取らなかった会員は、当該変更を承諾したものとみなされます。

第23条(会員への通知等)

 会員サービスの提供や「本サービス」の運営上必要な通知や告知等は、当社が適宜選択した方法により行います。

 「イラク平和テレビ局 in Japan」上での告知は、当社が当該内容を「イラク平和テレビ局 in Japan」上に表示した時点から効力を生じるものとします。

第24条(準拠法および合意管轄)

 利用規約は日本法に準拠し、日本の法令に従って解釈されるものとします。利用規約及び当クラブに関する会員と当社との間の紛争については、東京簡易裁判所または東京地方裁判所のみをもって第一審の専属管轄裁判所とします。


2007年4月1日制定

2007年10月1日改訂


特定商取引法に基づく表記

販売業者(有)マブイ・シネコープ
運営統括責任者名木村 修
郵便番号536-0005
住所大阪市城東区中央1丁目8-24 東洋プラザ蒲生305号
引渡し時期お支払確認後、視聴いただけます。
お支払い方法クレジット決済/郵便振替/銀行振込
屋号またはサービス名イラク平和テレビ局 in Japan(映像配信)
電話番号090-8162-3004
公開メールアドレスinfo@peacetv.jp
ホームページアドレスhttps://peacetv.jp/
決済方法クレジット決済/郵便振替/銀行振込
クレジットカード決済でのお支払いは、当サイトでは、「ROBOT PAYMENT」の決済代行サービスを使用しています。決済情報はSSLで暗号化され、安全制を確保しております。
料金設定:1ヶ月・500円/6ヶ月・3000円/1年・5000円

個人情報取扱ガイドライン

 有限会社マブシ・シネコープ(以下、当社)が取り扱う個人情報は、「イラク平和テレビ局 in Japan」会費の支払いの際に記入された氏名や住所、問い合わせメールなどの情報に限ります。それ以外の個人情報は収集・保管しません。


 当社が取り扱うこれらの個人情報は、「イラク平和テレビ局 in Japan」会費の入金処理やメールへの対応、会員への各種情報提供以外には利用しません。また、第三者に提供することはありません。個人情報を閲覧できるのは、本人、有限会社マブシ・シネコープ担当者です。ただし、司法当局から法令に基づく開示命令があるときは開示する場合があるかもしれません。


2007年4月1日制定

2007年10月1日改訂