有料配信映像リスト

配信日(2023年) 映像タイトル
2023年9月23日国際連帯の力で戦争と抑圧を止めよう-サミール・アディルさん(イラク労働者共産党)
2023年9月16日ZHAP(ZENKO反基地キャンペーン)を広げよう―2023 ZENKO in 横須賀・ジェラルド・ダルボンさん(DSA国際委員会)
2023年9月9日イラク政府の電力供給の失敗
2023年9月2日イラクの学生寮の劣悪な状態を改善しろ
2023年8月26日賃金を支払え!ー電気料金集金労働者の怒り
2023年8月19日石油値上げ法案を阻止したイラク石油労働者
2023年8月12日少女の全身を布で覆い隠す―イスラム政治勢力の女性支配
2023年7月29日イラクのレストラン労働者の悲惨な労働実態
2023年7月22日イラク政府の計画倒れの住宅政策
2023年7月15日イラク社会変革の旗-2023年メーデー
2023年7月8日名護新基地建設、石垣島ミサイル搬入に反対する―奥間政則さん(沖縄ドローンプロジェクト)
2023年7月1日沖縄県うるま市・自衛隊勝連分屯地のミサイル配備に反対する
2023年6月24日奄美大島のミサイル基地化に反対する
2023年6月17日沖縄・南西諸島(琉球弧)のミサイル基地化を許さない・山城博治さん
2023年6月10日石垣島の自衛隊ミサイル基地化を許さない
2023年6月3日イラクの女性は家事労働への賃金を要求する
2023年5月27日時代を逆行させるイラクの大学
2023年5月20日まともな年金を払え!イラクの年金受給者のデモ
2023年5月13日「ジプシー」は人間だ-マイノリティーへの差別を許さない
2023年5月6日イラク政府によるアルコール飲料禁止の狙い
2023年4月29日三輪タクシー運転手たちの怒り
2023年4月22日イラクの未来を破壊する子どもへの暴力
2023年4月15日2023年イラクの国際女性デー
2023年4月8日イラクの油田地帯で増加するがん患者
2023年4月1日イラクのSNS投稿の取り締まり
2023年3月25日女性の殺害を奨励するイラクの法律にノー!
2023年3月18日イラク市民はドル高による生活破壊を許さない
2023年3月4日スラムの真実を覆い隠す「恥辱の壁」
2023年2月25日イラクの洪水は政府の怠慢と汚職が生み出す
2023年2月18日イラクの高等教育機関の雇用を守れ
2023年2月11日ドル高がイラク市民の生活を破壊する
2023年2月4日仕事と職場が奪われる―イラクの工場現場
2023年1月28日軍事要塞化される奄美大島
2023年1月21日馬毛島の自衛隊基地建設に反対する
2023年1月14日辺野古新基地建設事業を頓挫させるために―北上田毅さん(沖縄平和市民連絡会)
2023年1月7日南西諸島ミサイル要塞化の現状 宮古島からの報告

配信日(2022年) 映像タイトル
2022年12月24日「迫る第二沖縄戦にどう向き合うか」
2022年12月17日石垣島と南西シフト~もう一つの沖縄の基地問題
2022年12月10日市民自らの力で社会を変えよう―イラク10月市民蜂起3周年のデモ
2022年12月3日女性抑圧に抗議するイラン市民に連帯しよう
2022年11月26日イラク・マリキ元首相による武力抗争の準備
2022年11月19日ZHAP(ZENKO辺野古反基地プロジェクト)を国際連帯で広げよう―DSA国際委員会とともに
2022年11月12日辺野古新基地・琉球弧への自衛隊配備中止!共に闘いましょう‐奥間政則さん(沖縄ドローンプロジェクト)
2022年11月5日イラクの現実の光と影
2022年10月29日辺野古新基地建設にノー! ZENKO沖縄参加団
2022年10月22日イラクの社会は市民が変える
2022年10月15日偽造されたイスラム聖廟での悲劇を告発する
2022年10月8日イラク市民はイスラム政治勢力の支配に反対する
2022年10月1日イラクの川の水を奪うな~アマラー市民の怒り
2022年9月24日自治体退職労働者の怒り―イラク労働者の未払い賃金要求行動
2022年9月17日トルコ軍によるイラク北部爆撃に抗議する
2022年9月10日イラクの医療労働者の権利と雇用を守れ!
2022年9月3日音楽による社会変革の国際連帯を~2022 ZENKOコンサート
2022年8月27日72年は長すぎる!今こそ朝鮮戦争を終わらせよう―ユ・ミヒさん(対案文化連帯・韓国)
2022年8月20日DSA(アメリカ民主主義的社会主義者)は社会を変革する―2022 ZENKOへの連帯メッセージ
2022年8月13日戦争を終わらせる世界の市民の連帯を-2022ZENKOへのイラクからの連帯メッセージ
2022年8月6日今すぐ終わらせよう!戦争を 2022ZENKO
2022年7月23日不公平な賃金格差をなくせ!イラク公務員労働者のデモ
2022年7月16日島のどこにもミサイル基地はいらない―石垣島市民の闘い
2022年7月9日宮古島の自衛隊ミサイル基地化に反対するー楚南有香子さん(てぃだぬふぁ)
2022年7月2日奄美大島の自衛隊軍事要塞化を許さない
2022年6月25日ドローンの力で辺野古新基地建設を許さないー奥間政則さん講演
2022年6月18日沖縄「返還」50周年―琉球弧を再び戦場にするな!
2022年6月11日イスラム主義政党が攻撃するイラク市民のエンターテーメント
2022年6月4日イラクの100万人の国内避難民
2022年5月28日バグダッド州知事は約束を守れ!契約労働者の怒り
2022年5月21日石油産出国で石油燃料が手に入らない―イラク・ニナワ州住民の怒り
2022年5月14日イスラム政治勢力サドル派による市民デモへの攻撃を許さない
2022年5月7日麻薬の密売人を免罪する政府を許さない-バグダッドの市民デモ
2022年4月30日イラク・バグダッド 2022年国際女性デー
2022年4月23日イラクの障がい者は立ち上がる―労働社会省前のデモ
2022年4月16日バスラの若者は失業に抗議する
2022年4月9日バグダッド・ナフラワン地区3週間の断水
2022年4月2日粘土とトレーラーハウスで造られるイラクの学校
2022年3月26日トルコはイラクへの軍事攻撃をやめろ
2022年3月19日市民の要求に応えないイラクのカディミ政権
2022年3月12日血塗られたマフディ政権
2022年3月5日イラクの歴史遺産を守ろう
2022年2月26日汚職にまみれたイラクの対中国石油契約
2022年2月19日イラクの農地の減少と環境破壊
2022年2月12日イラクの石油輸出港と汚職
2022年2月5日奴隷扱いのイラクの労働者
2022年1月29日イラク社会の軍事化
2022年1月22日国際連帯で平和を築く 社会の変革で新しい世界をーDSA全国政治委員 ヘルナンデズさん
2022年1月15日石垣島の自衛隊ミサイル基地建設に反対する―嶺井善さん
2022年1月8日ドローンの眼で辺野古新基地建設を止める―奥間政則さん講演

配信日(2021年) 映像タイトル
2021年12月25日沖縄・南西諸島を絶対戦場にさせない-山城博治さん
2021年12月18日宮古島の自衛隊ミサイル基地化を許さない―楚南有香子さん
2021年12月11日絶対にあきらめない!辺野古新基地を止める―上間芳子さん(沖縄平和市民連絡会)
2021年12月4日沖縄辺野古新基地建設・南西諸島のミサイル基地化にNO!―ZENKO防衛省交渉
2021年11月27日イラクの宗教への寄付と腐敗
2021年11月20日不正と暴力が支配するイラクの総選挙
2021年11月13日辺野古新基地建設の埋め立てに沖縄戦戦没者の遺骨の混じる土砂を使わせない
2021年11月6日命どぅ宝団結まつり
2021年10月30日ヒロシマと朝鮮人強制連行~正木峯夫さん(広島の強制連行を調査する会)
2021年10月23日イスラム霊廟とイラク国家の癒着
2021年10月16日電子部隊による世論支配を許さない
2021年10月9日破壊されるイラクの芸術
2021年10月2日イラク・ヤジディ教徒に正義と補償を要求する
2021年9月25日9・10ZENKO緊急厚生労働省要請行動
2021年9月18日イラクの表現の自由を守ろう
2021年9月11日イラク社会的犯罪者の刑事免責をなくそう
2021年9月4日イラクの物乞いと抑圧
2021年8月28日イラクの働く女性への攻撃を許すな
2021年8月21日DSAと連帯してZHAPの力で辺野古新基地建設を止めよう-2021 ZENKO第1分科会
2021年8月14日自由、平等で暴力のない社会=社会主義をめざして 2021 ZENKOサミール・アディルさん(イラク労働者共産党)メッセージ
2021年8月7日バイデン政権を動かすDSA(アメリカ民主主義的社会主義者)の闘い
2021年7月31日契約労働者に賃金を払え
2021年7月17日イラクで進むイスラム教の宗教支配
2021年7月10日テロの被害を笑いものにするテレビ番組を批判する
2021年7月3日イラクの工場はなぜ止まっているのか?
2021年6月26日沖縄戦の遺骨を基地の埋め立てに使わせない
2021年6月19日辺野古新基地建設をやめさせ戦争を止めよう―上間芳子さん(沖縄平和市民連絡会)
2021年6月12日イスラエルのパレスチナ空爆を許さない-DSA議員の米国議会演説
2021年6月5日国外難民に投票を認めないイラクの選挙
2021年5月29日行政サービスの放棄を許さない―バグダッド・シュアラ地区
2021年5月22日イラク・部族の慣習法に反対しよう
2021年5月15日イラクの酒屋に対する爆弾攻撃
2021年5月8日女性の命を奪うな!―イラクの「名誉殺人」を許さない
2021年5月1日デジタル監視法案を廃案に!―4.14ZENKO中央要請行動
2021年4月24日イラクの児童労働を根絶しよう
2021年4月17日国際連帯の力で社会変革を-イラクからの連帯メッセージ
2021年4月10日デジタル監視法にNO! 3/31国会前反対行動
2021年4月3日イラクの電力労働者は正規雇用と賃金支払いを要求する
2021年3月27日本の値上がりとイラク社会
2021年3月20日「それが必要だから私は行く」―オカシオコルテス米国下院議員(DSA)の闘い
2021年3月13日イラクの環境破壊を許すな
2021年3月6日オートバイ禁止に抗議するイラク市民
2021年2月27日不正な選挙を許さない―イラク市民の声
2021年2月23日首相に雇用確保を直接訴えたイラクの若者たち
2021年2月13日イラク市民の抗議は続く
2021年2月6日医療を金儲けに使うな! イラク市民の怒り
2021年1月30日サミール・アディルさんのイラクからの連帯メッセージ
2021年1月23日韓国ソソンリのTHAAD(高高度ミサイル防衛システム)配備を許さない
2021年1月16日イラクの非正規労働者は常勤雇用を要求する
2021年1月12日休戦から平和へ!朝鮮半島平和宣言の署名運動

配信日(2020年) 映像タイトル
2020年12月26日沖縄・辺野古新基地を許さない―ZENKOスピーキングツアーでの沖縄の市民の訴え
2020年12月19日ZENKOスピーキングツアー沖縄集会―奥間政則さん講演
2020年12月12日イラク政府は仕事をよこせ!―大学卒業者の座り込み
2020年12月5日罠(わな)―ニューヨーク市警によるBLM(黒人に命をないがしろにするな)運動弾圧と抗議
2020年11月28日沖縄から見た菅政権と若者の未来―金城実さん講演
2020年11月21日イラク政府は宗派の私兵の暴力を止めろ
2020年11月14日イラク政府は学校講師の賃金を払え!
2020年11月7日法学部卒業生の雇用を要求する座り込み
2020年10月31日イラクの女性はデモ参加者殺害に抗議する
2020年10月24日イラクの女性は家庭内暴力禁止法を要求する
2020年10月17日デモ参加者暗殺を許してはならない
2020年10月10日新型コロナに対する市民の自覚を高めるには
2020年10月3日イラク市民は清潔な水を要求する
2020年9月26日2020年米国議会予備選挙―DSA(アメリカ民主主義的社会主義者)の躍進
2020年9月12日コロナ危機の下でイラク市民は政府に生活の補償を要求する
2020年9月5日コロナ危機下の経済とイラク労働者
2020年8月29日DSA(アメリカ民主主義的社会主義者)は公正な社会をめざして闘う―ビル・イェイツさん(DSAシアトル)の全交へのメッセージ
2020年8月22日コロナ危機と闘うイラク労働者と国際連帯を進めよう!―サミール・アディルさん(イラク労働者共産党書記長)
2020年8月15日第50回記念ZENKO 2020ZENKO in 大阪(2)
2020年8月8日第50回記念ZENKO 2020ZENKO in 大阪(1)
2020年7月25日イラクの契約労働者はストライキで闘う
2020年7月18日女性は抑圧と資本に反対して立ち上がる―イラクの国際女性デー
2020年7月11日極東最大の米軍基地岩国と反基地運動
2020年7月4日民意を聞かないなら現場で止める―儀保昇さん(「あつまれ辺野古」共同代表)
2020年6月27日暴走する日本の軍事化―奥間政則さん講演(2)
2020年6月20日暴走する日本の軍事化―奥間政則さん講演(1)
2020年6月13日バグダッドのムタナッビー通りと市民蜂起
2020年6月6日イラクの市民蜂起と新聞
2020年5月30日政府による暴力が生活を苦しめる
2020年5月23日ニューヨーク家賃ストライキ ― 新型コロナウイルス危機と闘う
2020年5月16日イラクの外国人労働者
2020年5月9日イラク政府は市民殺害の責任を取れ!
2020年5月2日市民に銃を向けるイラクの政府部隊
2020年4月25日市民の力で沖縄・辺野古新基地建設を止めよう
2020年4月18日新型コロナウイルスとイラク市民
2020年4月11日イラク市民蜂起の女性たち
2020年4月4日イラク市民デモと労働組合
2020年3月28日カジノはいらない!市民集会―横浜のカジノに反対する
2020年3月21日イラク市民蜂起の学生と若者
2020年3月14日市民蜂起に立ち上がるイラクの女性
2020年3月7日トランプ政権のイラン司令官暗殺に反対
2020年2月29日バーニー・サンダースを米国大統領に―DSA(アメリカ民主主義的社会主義者)の選挙闘争
2020年2月22日市民を撃ち殺す政府はいらない―イラク市民の要求
2020年2月15日デモ参加者の暗殺・誘拐に抗議する
2020年2月8日トランプのイラン戦争にNO!―世界の市民は立ち上がる―
2020年2月1日イラク政府の犯罪とインターネット
2020年1月25日宗派の私兵に対するイラク市民の怒り
2020年1月18日ディカール州の市民虐殺に抗議する
2020年1月11日デモを闘うイラク市民の声

配信日(2019年) 映像タイトル
2019年12月28日イラクの市民デモの要求とは?
2019年12月21日済州島新軍事基地を許さない―ノ・ミンギュさん
2019年12月14日ドローンがあばく琉球弧の軍事化―奥間政則さん講演
2019年12月7日社会の不公平に抗議するイラクの市民デモ
2019年11月30日イラクのサッカー大会に介入するイスラム聖職者
2019年11月23日日韓市民の連帯で東アジアの平和をつくろう―韓国・代案文化連帯 キム・アランさん
2019年11月16日なぜ今 宮古島か?!―山城博治さん(沖縄平和運動センター議長)
2019年11月9日日韓平和市民の連帯で安倍政権を倒そう―韓国・代案文化連帯
2019年11月2日植民地支配の歴史を知れ―金城実さん
2019年10月26日イラクの階級闘争と市民
2019年10月19日真夏のイラクで なぜ電気が来ないのか?
2019年10月12日バグダッド市当局に追い出される住民たち
2019年10月5日イラクの日雇い労働者の怒り
2019年9月28日イラク市民に広がる無神論
2019年9月21日DSAは戸別訪問で社会を変える―メディケア・フォー・オール(国民皆保険)獲得の闘い―
2019年9月14日8月14日韓国釜山(プサン)日韓平和市民共同行動
2019年9月7日辺野古新基地建設阻止を絶対にあきらめない―上間芳子さん(沖縄平和市民連絡会)
2019年8月31日日韓平和市民の連帯で戦争策動を止めよう
2019年8月24日若者・女性がイラクの社会を変える
2019年8月17日戸別訪問が社会を変える―DSA ビル・イェイツさん
2019年8月10日2019 ZENKO in 東京
2019年7月27日イラクは米国とイランの対立に反対する
2019年7月20日イラク市民は米国・イランの紛争に反対する
2019年7月13日イラクのメーデー2019年
2019年7月6日バグダッドの露店商追い出しをやめろ
2019年6月29日韓国・済州(チェジュ)島の軍事化にNO!
2019年6月22日ドローン撮影で担う沖縄辺野古新基地反対闘争―奥間政則さん講演
2019年6月15日バグダッド市民に聞くイラク占領16周年
2019年6月8日3・8女性デーとイラクの女性
2019年6月1日子どもたちに原発のない未来を-韓国・ウォルソン(月城)原発反対運動
2019年5月25日新古里・古里原発に立ち向かう韓国市民
2019年5月18日THAADに反対する村・韓国ソソンリ
2019年5月11日イラクの国有財産を市民に取り戻そう
2019年5月4日オンラインゲームとイラクの若者
2019年4月27日イラクの女性は一夫多妻制を拒否する
2019年4月20日イラクで広がる魔術といかさま師
2019年4月13日市民を欺くイラクのメディア
2019年4月6日遅れる防衛大臣と内務大臣の指名
2019年3月30日市民社会組織に広がる腐敗
2019年3月23日イラクの社会サービスはどこへ行った?
2019年3月16日イラクの未来を築くのは若者だ
2019年3月9日沖縄辺野古新基地NO!全国市民投票
2019年3月2日イラク市民と外国からの干渉
2019年2月23日イラク中央銀行の資金を盗んだのは誰だ?
2019年2月16日イラクの石油の利益はどこに行く?
2019年2月9日イラクの労働者階級の現実
2019年2月2日イラクの魚を殺したのは誰だ?
2019年1月26日オカシオコルテス -トランプ政権を追いつめる民主的社会主義者の闘い-
2019年1月19日朝鮮半島の非核化と朝鮮戦争終結へ―東アジアの平和構築を進めよう
2019年1月12日子どもに対する犯罪を許してはならない―イラク市民の怒り
2019年1月5日東アジアの平和を共に作ろう-韓国・THAAD配備反対運動の現場から

配信日(2018年) 映像タイトル
2018年12月22日市民を暗殺するイラクの権力者たち
2018年12月16日違法工事やめろ!沖縄・辺野古ゲート前座り込み
2018年12月8日イラクの若者の失業問題
2018年12月1日私たちが平和のアジアを作る -韓国代案文化連帯 キム・アランさん-
2018年11月24日日韓国際連帯の力で真の平和を作り出そう
2018年11月17日軍事基地なんかいらない!―山城博治・沖縄平和運動センター議長の訴え
2018年11月10日電気が来ない―イラク市民の怒り
2018年11月3日THAAD(サード)を引っこ抜き、平和を植えよう
2018年10月27日辺野古新基地はつくれない―北上田毅さん(沖縄平和市民連絡会)の訴え
2018年10月20日イラクの電力労働者は常勤雇用を要求する
2018年10月13日辺野古新基地建設にNO!9.22玉城デニーうまんちゅ大集会
2018年10月6日イラクの労働者の社会的な役割とは?
2018年9月29日イラク政府によるインターネット遮断に反対する
2018年9月22日イラクの大河に水がない
2018年9月15日福島・韓国とともに 原発再稼働と放射能被ばくに反対する―2018 ZENKO第3分科会 イ・サンホンさん(慶州環境運動連合事務局長)
2018年9月8日核と戦争のない朝鮮半島・東アジア平和構築を進めよう―2018 ZENKO第1分科会 ユ・ミヒさん(韓国・代案文化連帯)
2018年9月1日共に平和を-韓国・星州(ソンジュ)ソソンリTHAAD反対の闘い
2018年8月25日土砂投入を許さない!ジュゴン・サンゴを守り、辺野古新基地建設断念を求める8.11沖縄県民大会
2018年8月18日平和の国際連帯を強めよう―サミール・アディルさん(イラク労働者共産党)インタビュー
2018年8月11日戦争ではなく対話で東アジアの平和・非核化の実現を~安倍政権は退陣!9条改憲を阻止しよう~2018 ZENKO in 大阪
2018年7月28日燃やされた投票用紙-イラクの総選挙
2018年7月21日誰が道路を破壊したのか?―バグダッド・カラーダ地区住民の怒り
2018年7月14日イラクの若者に広がる読書ブーム
2018年7月7日イラク社会を変えるために必要なこと
2018年6月30日安倍政権の退陣を要求する6.10国会前大行動
2018年6月23日イラクの総選挙―中傷合戦とその背景
2018年6月16日日韓市民の連帯で東アジアに平和を!-5.27日韓連帯スピーキングツアー大阪集会より-
2018年6月9日THAAD反対!戦争の種は一つも残してはならない
2018年6月2日日韓市民の連帯で原発をなくそう―韓国・月城(ウォルソン)原発反対運動との交流報告
2018年5月26日韓国星州ソソンリ THAADに反対する住民の苦悩と闘い
2018年5月19日日韓市民の連帯でTHAAD配備を止めよう
2018年5月12日イラクの若者には居場所がない
2018年5月5日標的にされるイラクの少数派宗教と少数民族
2018年4月28日賃金未払いを続けるイラクの汚職政府
2018年4月21日2017-2018年 韓国・星州(ソンジュ)郡ソソンリTHAAD反対闘争
2018年4月14日イラク労働者への爆弾テロを許さない
2018年4月7日下水があふれるバグダッドの町並み
2018年3月31日イラク市民の食料配給カードを奪ったのは誰だ?
2018年3月24日イラク市民が国民議会選挙を拒否する理由
2018年3月17日イラクで広がる小学校での体罰
2018年3月10日ガンの治療ができないイラクの病院
2018年3月3日イラクの露天商人の排除を許すな!
2018年2月24日イラクの若者に広がるエイズの被害
2018年2月17日イラクの電力民営化にNO!
2018年2月10日若者を育てるのは社会の責任
2018年2月3日児童婚を進めるイラクの法律を許さない
2018年1月27日メディアのミスリードを許さない
2018年1月20日医薬品の値上げを許さない―イラク市民の声
2018年1月13日東アジアに向けた連帯ツアーin Korea - 韓国の平和運動の拠点となった済州(チェジュ)、星州(ソンジュ)、密陽(ミリャン)を行く -
2018年1月6日沖縄と韓国をむすぶ平和・軍縮のためのZENKOスピーキングツアー

配信日(2017年) 映像タイトル
2017年12月23日宗派主義による分断を許さない市民の声
2017年12月16日無駄な授業の追加をやめろ―学生の声
2017年12月9日子どもの虐待を引き起こすイラクの社会
2017年12月2日弁護士の権利を守れ
2017年11月25日まともな生活ができる社会を!―イラク市民の声
2017年11月18日クルディスタン住民投票についての市民の意見
2017年11月11日日韓民衆の連帯で改憲と戦争を阻止しよう!ユ・ミヒさんインタビュー
2017年11月4日殺されるイラクの医師たち
2017年10月28日誘拐され殺されるイラクの子どもたち
2017年10月21日電気も水も来ない-バグダッド市民の怒り
2017年10月14日ヘアスタイルで殺されるイラクの若者
2017年10月7日生ゴミの中で暮らす住民の訴え
2017年9月30日政府は水と電気を供給しろ―ディヤラ州難民の怒り
2017年9月23日まともな道路と水道と下水を作れ!ラシード地区住民の怒り
2017年9月16日アンバールの難民
2017年9月9日日韓の市民の連帯で改憲と戦争にNO!-2017 ZENKO 第1分科会・軍縮平和日韓共同行動の報告
2017年9月2日安倍・トランプ政権にNO!ペニーさん(IVAW)インタビュー
2017年8月26日安倍政権打倒こそ国際連帯の勝利!-サミール・アディルさんインタビュー
2017年8月19日NO! 2020年改憲 共謀罪・新基地 なくそう戦争・原発・貧困 倒そう安倍政権 2017 ZENKO in 東京
2017年8月12日イラクの教員の命と生活を守れ
2017年7月29日テロの被害者に補償を行え!―イラクの障がい者の怒り
2017年7月22日テロにノー!軍事介入にノー!スパイカー基地虐殺事件3周年
2017年7月15日医薬品と医療機材を与えろ!マフムディヤ総合病院
2017年7月8日学校で流行するおたふく風邪
2017年7月1日冷房ができないバグダッドの小学校
2017年6月24日イラク農民の怒り―水を返せ!
2017年6月17日賃金を払え!病院労働者の怒り
2017年6月10日バグダッドの遺跡を守ろう
2017年6月3日なぜ学校の前に歩道橋がないのか?
2017年5月27日汚職で電気料金を値上げするな!
2017年5月20日宮古島の自衛隊新基地反対の闘い(2)― 楚南有香子さん
2017年5月13日宮古島の自衛隊新基地反対の闘い(1)― 石嶺かおりさん
2017年5月6日イラクの文化遺産を金儲けに使うな
2017年4月29日バグダッド・マフムディヤ地区の貧困
2017年4月22日政府は女性の生活を守れ―イラク女性の訴え
2017年4月15日水と下水と電気を提供しろ-マフムディア地区住民の怒り
2017年4月8日市民のデモに対する弾圧を許さない
2017年4月1日トランプの移民排斥にNO!
2017年3月25日沖縄新基地・オスプレイにノー!全交沖縄参加団
2017年3月18日共謀罪の制定を許さない-福島みずほさん講演から
2017年3月11日バグダッドのゴミの山
2017年3月4日汚職と治安悪化はもうたくさんだ! 抗議するイラク市民
2017年2月25日モスルの解放とイラクの社会変革
2017年2月18日イラクの市民は賃金引き下げに怒っている
2017年2月11日増税に怒るイラク市民の声
2017年2月4日モスル難民女性を支えよう
2017年1月28日イラク市民は政府の経済政策に怒っている
2017年1月21日イラク市民はトランプ政権をどう見ているのか?
2017年1月14日モスル避難民の苦しみ
2017年1月7日命を守るために声を上げよう―沖縄・高江「ヘリパッドいらない住民の会」清水暁さん講演―

配信日(2016年) 映像タイトル
2016年12月24日沖縄・高江のオスプレイパッド建設を止めよう!
2016年12月17日イラクの大学の授業料値上げの犠牲者は誰か?
2016年12月10日イラクで子どもの虐待はなぜ起こるのか?
2016年12月3日売り飛ばされる外国人労働者の内臓
2016年11月26日イラクの女性にとって真の平等とは?
2016年11月19日カラーダ地区への爆弾攻撃の黒幕は誰だ?
2016年11月12日モスルは全てのイラク市民のものだ
2016年11月5日沖縄・高江~オスプレイヘリパッド建設にNO!
2016年10月29日湿地帯の世界遺産登録を妨害するイラク政府
2016年10月22日若者がイラク社会を変える-カラーダ地区インタビュー
2016年10月15日イラクの未来を作るのは若者だ
2016年10月8日無償教育の廃止を許さない
2016年10月1日基地と戦争に共に反対しよう―IVAWクロードさんインタビュー
2016年9月24日腐敗と闘う市民のデモは続く
2016年9月17日バグダッド市民は自爆攻撃に屈しない
2016年9月10日2016 ZENKO in 大阪 ハン・サンジンさん(韓国・対案文化連帯)講演
2016年9月3日カンジョン海軍基地にNO!―チェジュ島・カンジョン平和大行進(2016.8.4~6)
2016年8月27日ISIS(イスラム国)の暴力と欧米の軍事介入にNO!―イラク市民の闘い
2016年8月23日ラマダンの断食をしない市民が逮捕される社会とは?
2016年8月21日2016 ZENKO in 大阪
2016年7月30日イラクをIMF(国際通貨基金)に売り飛ばすな
2016年7月23日アバディ首相、市民を甘く見るな!
2016年7月16日イラクの湿地帯を世界遺産に
2016年7月9日アバディ首相のデモ制限を許さない
2016年7月2日若者の間で広がる麻薬中毒
2016年6月25日イラクの若者が結婚したがらない理由とは?
2016年6月18日韓国総選挙で野党勝利をつくりだした若者たちの運動
2016年6月11日大学生の仮装パーティーの自由とは?
2016年6月4日イラク占領後13年―市民の怒り
2016年5月28日タトゥー(入れ墨)は個人の権利だ
2016年5月21日イラクの政治危機はなぜ起こっているのか?
2016年5月14日アメリカのイラク占領が残した傷跡
2016年5月7日イラク政府与党内の意見対立を市民はどう見るか
2016年4月30日徴兵制度の復活をどう考える?
2016年4月23日女性の権利と自由を要求する―イラクの国際女性デー
2016年4月16日医療費や教育費の有料化を許さない!~バグダッド市民の声~
2016年4月9日人々を分断するバグダッドの壁
2016年4月2日未来はわれわれのもの―沖縄新基地阻止、2000万人署名成功へ・山城博治さん講演
2016年3月26日大統領宮殿を売り飛ばすな
2016年3月19日強盗事件多発の背景にあるものは?―バグダッド市民インタビュー
2016年3月12日商店主たちの怒り―バグダッドの市場から
2016年3月5日政府は労働災害を補償しろ!―イラクの建設労働者の怒り
2016年2月27日女性を守るシェルターを作る
2016年2月20日政府は労働者・年金生活者の声を聞け
2016年2月13日「女性への暴力にノー」―声を上げるイラクの女性たち
2016年2月6日戦争法廃止2000万人署名を集めよう-1月23、24日関西一斉行動
2016年1月30日美術大学校での男女分離を拒否する―学生・教職員の抗議の声
2016年1月23日浸水に苦しむバグダッドの市民の怒り
2016年1月16日女性を物乞いに追いやる社会―バグダッドの路上から
2016年1月9日ISIS(イスラム国)による被害者女性の人権を守れ

配信日(2015年) 映像タイトル
2015年12月26日「勝つまであきらめない」―沖縄新基地建設反対の座り込みを続ける上間芳子さん―
2015年12月19日国家安全保障ではなく、市民の安全を! チェ・スミさん
2015年12月12日沖縄新基地にノー、中東軍事介入にノー~IVAW(反戦イラク帰還兵の会)リチャード・ストローダーさん
2015年12月5日止められた校舎建設―バグダッドの学校で
2015年11月29日アンバール州からの難民の苦しみ
2015年11月21日沖縄辺野古からのアピール 上間芳子さん(11/2団結まつり前夜祭)
2015年11月14日バグダッド・ムタナビー通りの文化活動
2015年11月7日イラクの女性はデモの先頭に立つ
2015年10月31日イラク市民の怒り―水と電気、正義を返せ
2015年10月24日国民を代表しない政府にノー! バービル市民のデモ
2015年10月17日孤児と家族の生活を守れ
2015年10月10日腐敗した政府にノー!―2015年8月7日バグダッド・タハリール広場のデモ
2015年10月3日賃金の未払いに抗議する―イラク労働者の怒り
2015年9月26日賃金不払いを許さない―イラク皮革産業労働者の闘い
2015年9月19日戦争法案廃案!安倍政治を許さない!“国民の怒り”国会を全国を包囲!
2015年9月12日2015 ZENKO 東京 イラク石油労働者は前進することを決めた
2015年9月5日戦争にノー!テロにノー!の声を上げるイラク市民
2015年8月29日人間破壊の戦争にNO!―反戦イラク帰還兵の訴え
2015年8月22日戦争・原発・貧困なくそう 国際連帯で未来をつくる 2015 ZENKO in 東京
2015年8月8日女性を売り飛ばすな!イラク女性の人権侵害に反対する
2015年8月1日イラクの川の水が奪われる
2015年7月25日バトラン村の住民の戦争の傷跡
2015年7月18日対市民テロにノー!バグダッド・カラーダ地区住民の声
2015年7月11日6・24国会包囲行動 全国から3万人が結集!
2015年7月4日イラクの学生にインタビュー:大学の男女分離にノー!
2015年6月27日イラク市民はIMFの介入を許さない
2015年6月20日イラク戦争のウラニウム兵器とガンの拡がり
2015年6月13日まともに暮らせる仕事を与えろ―イラクの大学卒業者の怒り
2015年6月6日沖縄・辺野古新基地建設にノー!手を結ぶ沖縄と日本全土の闘い
2015年5月23日ゴミ捨て場で働く子どもたち―バグダッド
2015年5月16日バスラの漁師の苦しみ
2015年5月9日「大阪都構想」に反対しよう!
2015年5月2日バスラ子ども病院のガン患者たち
2015年4月25日平和と民主主義をともにつくる会・東京代表 土屋のりこは訴える
2015年4月18日難民の苦境がイラク国民を団結させる
2015年4月11日イラクの外国人労働者と市民
2015年4月4日よりよい生活と賃金を!バスラのメーデー2014年
2015年3月28日大阪都構想絶対反対!安倍政権と橋下市長の戦争・原発・貧困推進にNO!―山川よしやすは訴える
2015年3月21日我々は奪われた権利を要求する―バグダッド労働者デモ
2015年3月14日創造的な仕事を手に入れた子どもたち―バグダッドの孤児支援施設から
2015年3月7日聞けアバディ首相、賃金を支払え
2015年2月28日障がいを持つ子どもたちが社会で生きていける教育を
2015年2月21日安倍・橋下改憲連合を倒そう!大阪都構想を許すな!
2015年2月14日女性は社会の主役―イラク女性の声
2015年2月7日政府はまともな医療を保障しろ―糖尿病患者たちの声
2015年1月31日政府は給料を払え!―イラク労働者の怒り
2015年1月24日急増する子どもの癌に立ち向かう―バグダッドの病院から
2015年1月17日学生のデモ―我々はなぜ就職できないの
2015年1月10日平和に暮らしたい―難民の訴え

配信日(2014年) 映像タイトル
2014年12月27日インドにおける反原発の闘い―核軍縮平和連合クマール・スンダラームさん
2014年12月20日イラクの歴史遺物の戦争被害―後編
2014年12月13日イラクの歴史遺物の戦争被害―前編
2014年12月6日失業と貧困が生み出した児童労働―バグダッドの路上で
2014年11月29日我々が持たなければならないのは武器なのか、ペンなのか?―学生は抗議する
2014年11月22日軍事優先主義を超える抵抗 韓国・戦争のない世界
2014年11月15日「息子たちを返せ!」―スパイカー基地犠牲者家族の声
2014年11月8日イラクで物乞いが増えている社会背景とは?
2014年11月1日爆弾攻撃に憤る市民
2014年10月25日患者の立場に立った医療とは?-バグダッド・カルク総合病院
2014年10月18日「イスラム国」の犯罪を処罰しろ(後編)―政府軍の裏切り
2014年10月11日「イスラム国」の犯罪を処罰しろ(前編)―犠牲者家族の声
2014年10月4日イスラム国に追われた難民の生活
2014年9月27日安全を確保しろ―内戦下でのバグダッド市民インタビュー
2014年9月20日「イスラム国」の殺人と暴力を許さない―市民インタビュー
2014年9月13日「イスラム国」に対する市民の怒り―大量殺害と遺跡破壊について
2014年9月6日内戦下の市民生活-バグダッドのショッピングモールから
2014年8月30日徴兵制を拒否する-韓国「戦争のない世界」ギルスさん
2014年8月23日戦争を拒否する―レベッカさん(反戦イラク帰還兵の会)
2014年8月16日Bye Bye! 安倍政権 2014年ZENKO in 大阪
2014年8月2日中国侵略の事実―満州事変と平頂山事件
2014年7月26日生活できる賃金と尊厳を要求する~働く女性の声~(後編
2014年7月19日生活できる賃金と尊厳を要求する~働く女性の声~(前編)
2014年7月12日学生に希望と展望を与えろ-バグダッド大学インタビュー(後編)
2014年7月5日閣議決定で「戦争する国」にするな!6.17大集会
2014年6月28日学生に希望と展望を与えろ-バグダッド大学インタビュー(前編)
2014年6月21日若者の文化離れはなぜ?
2014年6月14日病院は汚職だらけ
2014年6月7日イラクの大学生の希望とは?
2014年5月31日人間らしい暮らしをよこせ!―バグダッド市民にインタビュー
2014年5月24日政府の治安対策は失敗だ-バグダッド市民の声
2014年5月17日祭日なのに客が来ないのはなぜ?
2014年5月10日市民にインタビュー・自由な服装と髪型を!
2014年5月3日まともな設備と電気が欲しい―女子高校生たちの声(後編)
2014年4月26日まともな設備と電気が欲しい―女子高校生たちの声(前編)
2014年4月19日マリキ政権は洪水被害の補償をしろ!―市民の怒り
2014年4月12日宗派間暴力にノー!労働者に仕事と権利を!-2013年イラクのメーデ
2014年4月6日街頭インタビュー:仕事と社会保険を勝ち取ろう!
2014年3月29日マリキ政権は安全を守れ!―イラクの芸術家たちの声(後編)
2014年3月22日マリキ政権は安全を守れ!―イラクの芸術家たちの声(前編)
2014年3月15日「我々を復職させろ」-治安部隊員たちの怒り(後編)
2014年3月8日「我々を復職させろ」-治安部隊員たちの怒り(前編)
2014年3月1日学用品を無償にしろ!すべての子供の教育権を取り戻そう
2014年2月22日国民への食糧配給を取り戻そう!
2014年2月15日ストライキに立ち上がったトラック運転手
2014年2月8日これは民主主義に対する攻撃だ-男女教員の分離を許さな
2014年2月1日低賃金にノー、社会保険にイエス
2014年1月25日労災の補償をしろ!―運輸労働者の声
2014年1月18日不安定雇用にノー!バグダッド農業指導所の労働者
2014年1月11日解雇は殺人だ!整理解雇・非正規雇用のない世界へ-キム・ジンスクさん講演会(後編)

配信日(2013年) 映像タイトル
2013年12月28日解雇は殺人だ!整理解雇・非正規雇用のない世界へ-キム・ジンスクさん講演会(前編)
2013年12月21日カネより命!2013ZENKO冬の集い&丸の内デモ
2013年12月14日若者は社会にメッセージを伝える-イラクの演劇と映画
2013年12月7日働く女性は訴える
2013年11月30日不安定雇用にノー!-トラック貨物の集積所から
2013年11月23日国会議員は320万円・労働者は1万4000円―この格差はなぜ?
2013年11月16日私たちが社会を築く―イラク女性労働者の声
2013年11月9日女性たちの訴え―「ハラスメントに NO!!」
2013年11月2日恐怖なしに勉強したい―ムスタンセリヤ大学学生のインタビュー
2013年10月26日マリキ政権は洪水被害者を切り捨てるな!
2013年10月19日バグダッドの爆弾攻撃の現場から~マリキ政権は市民の命を守れ~
2013年10月12日カメラを持って街に出よう~芸術学院学生の映画作り~
2013年10月5日我々には権利がある~社長から要求を勝ち取ったバスラ石油労働者~
2013年9月28日やったぞ!大飯停止!全原発廃炉へ!9.15関西行動~デモ&集会~
2013年9月21日安全に大学に通いたい~イラク学生の声~
2013年9月14日バグダッド・障がい児のいる家族の生活
2013年9月7日ストライキに立ち上がったイラク・バスラ石油労働者 ~石油労働者の不当配転を撤回させよう~
2013年9月2日貧困と失業、自由の抑圧にノー!の声を上げるイラクの若者―2013全交
2013年8月24日カネより命!99%が手をむすび世界を変える 2013東京ZENKO
2013年8月10日社会の現実に目を向ける―芸術学院の学園祭
2013年8月3日マリキ首相!お前の政府は失敗だ―イラク労働者の声
2013年7月27日見捨てられたイラク国内難民の声
2013年7月20日自由な芸術活動を求める学生たち
2013年7月13日賃上げと安全対策を要求する~バッテリー工場の労働者の声
2013年7月6日無実の投獄者を釈放しろ!―家族の怒り
2013年6月29日国民を路上に放り出したのは誰だ?
2013年6月22日まともな教育を保障しろ―芸術学院の学生たちの怒り
2013年6月15日女性に仕事を保障しろ!イラク女性労働者の現場から
2013年6月8日学校当局は責任を取れ!学校職員の労災死と家族の悲しみ
2013年6月1日イラク戦争10年目―爆弾攻撃に怒りの声をあげるバグダッド市民
2013年5月25日インタビュー:女性はイラク社会の礎
2013年5月18日止めようガレキ焼却! 許すな被爆の拡大!危険な放射能拡散政策を被災地とともに考える4・14全国シンポジウ
2013年5月11日露天商の追い出しを許すな―文化の街・ムタナッビー通り
2013年5月4日マリキ首相!水はどこに行ったんだ!!
2013年4月27日2013年国際女性デーの集い(後編)~キリュン電子労組前分会長のキム・ソヨンさんの講演
2013年4月20日2013年国際女性デーの集い(前編)~イ・スクヒ 清掃労働組合弘益(ホンイク)大学分会長の講演
2013年4月13日自らの権利を要求する元政治犯たち―バグダッド・タハリール広場
2013年4月6日政府が見放した文化の中心地-アル・ラシード通りの今
2013年3月30日お父さんとお母さんを返して!不当逮捕された住民の家族たち
2013年3月23日平和なバグダッドを取り戻そう-9月21日国際平和デー
2013年3月16日マリキ政権に切り捨てられる青年兵士たち
2013年3月9日まともな賃金と分配金を払え―アル・ラシード植物油工場の労働者たち
2013年3月2日最新インタビュー 立ち上がるバスラ石油労働者(後編)
2013年2月23日最新インタビュー 立ち上がるバスラ石油労働者(前編)
2013年2月16日イラク・バスラ石油労働者連帯!全国ツアー 東京集会(2)「イラクでの“99%の闘い”-社会を変革する若者」
2013年2月9日イラク・バスラ石油労働者連帯!全国ツアー 東京集会(1)
2013年2月2日市民の生活を遮断するコンクリートブロック―タミーム地区住民の怒り
2013年1月26日麻薬の広がりと闘う―世界麻薬防止デー
2013年1月19日市民の安全を守らない警察にノー!アラウィー地区住民の声
2013年1月12日反戦イラク帰還兵 戦争―そして人間の和解を求めて 大阪集会

配信日(2012年) 映像タイトル
2012年12月29日若者の仕事を奪うな―アブ・ダシール市場の閉鎖問題
2012年12月22日爆弾攻撃の被害に政府は補償しろ!―住民の怒り
2012年12月15日ウソはもうたくさん!-電気をよこせ
2012年12月8日まともな年金を支給しろ!-退職者たちの怒り
2012年12月1日デモと裁判で住民追い出しに反撃-ハルジヤ地区住民のデモ
2012年11月24日観光地の安全を要求する-バグダッド・カザミヤ地区の住民デモ
2012年11月17日2013年1月イラク・バスラ労働者連帯!全国ツアーへ
2012年11月10日あふれる汚水を何とかしろ!-バグダッドの住民は訴える
2012年11月3日解雇に立ち向かう刑務所の看守たち
2012年10月27日対市民テロの現場で治安当局にインタビュー~イラクに不安はない?!
2012年10月20日脅迫に立ち向かう医師たち―サドルシティーの病院から
2012年10月13日銀行は東電守るな!原発で儲けるな!
2012年10月6日アブグレイブ刑務所の虐待は続いていた~マリキ政権の犯罪~
2012年9月29日NATOが町へやってきた(後編)(提供:米・Labor Beat)
2012年9月22日NATOが町へやってきた(前編)(提供:米・Labor Beat)
2012年9月15日「公共サービスはどこへ行った?」―バグダッド・アザミヤ地区クーファ住民インタビュー
2012年9月11日貧しい者の命を守れ―バグダッドの対市民爆弾攻撃の現場から
2012年9月1日立ち上がる市民・労働者~占領が生んだ腐敗国家イラクを変える~
2012年8月25日大飯原発を止め、全ての原発を廃炉にしよう!~2012ZENKO大会 in 大阪報告~
2012年8月11日私の権利はどこ?-バグダッドの「孤児の日」
2012年8月4日子どもたちに何の罪があるのか?-バグダッドのアラブ首脳会議中の対市民テロの犠牲者たち
2012年7月28日『3月8日国際女性デー』―平等な社会をめざして
2012年7月21日『マリキ首相は泥棒だ』―アルフォディリヤ地区住民の怒り
2012年7月14日市民の怒り―対市民テロの武装勢力と結託するマリキ政権を許すな!
2012年7月7日2012/7/27関電あかんでん!1万人の包囲アクション&2012ZENKO大会 in 大阪へ!
2012年6月30日貧しい者への立ち退き攻撃をやめろ!
2012年6月23日障がい者に必要な物は― ラミー自閉症児教育施設
2012年6月16日腐敗にノー!総合運輸社の労働者のデモ
2012年6月9日警察による追い出しに抗議する難民家族-バグダッド-
2012年6月2日原発ゼロから全て廃炉へ!!
2012年5月26日イラク国軍が住民に発砲!~犠牲者の葬儀~
2012年5月19日リパブリック労組 Occupy(工場占拠)はつづく (提供:米・Labor Beat)
2012年5月12日道路の舗装を要求する―アル・オバイディ地域住民のデモ
2012年5月5日原発を問う民衆法廷 第2回 大阪法廷-原発再稼働は犯罪だ!! Part1
2012年4月28日道路の舗装を 学校を 病院を!-サバ・コソール地域住民のデモ
2012年4月21日原発の核物質が放置されている-バグダッド市内のゴミ捨て場
2012年4月14日下水を道路を直せ-声を上げる市民と自治体労働者
2012年4月7日インタビュー・モスルの商店主たちの怒り
2012年3月31日石油の分捕り許すな、イラク検証委員会設置を求める要請行動-2012年3月16日
2012年3月24日行政の汚職が子どもの命を奪った―バグダッド・サドルシティ住民インタビュー
2012年3月17日人間の尊厳を取り戻そう―モスル大学学生のインタビュー
2012年3月10日マリキ政権とモスルの障がい者
2012年3月3日「水を、電気を、人間らしい生活を要求する」―モスル地域難民の声―
2012年2月25日占領軍撤退後のイラク社会の変革を共に進めよう-IFC(イラク自由会議)第13回中央執行委員会
2012年2月18日『マリキ首相は答えろ!』-権利を要求して立ち上がる選挙事務職員
2012年2月11日まともな学校を取り戻そう―アル・アブテハル小学校の現場から
2012年2月4日電気を供給しろ―バグダッド市民の声
2012年1月28日住民の怒りと悲しみ~アル・ショーラ地区への自動車爆弾攻撃
2012年1月21日占領軍を全部撤退させよう!-バグダッド市民のインタビュー
2012年1月14日学校を子どもたちのものに!教育費の負担増加にNO!

配信日(2011年) 映像タイトル
2011年12月24日連帯万歳!今 世界は変わる~IFCサミール議長を迎えて
2011年12月17日市民の怒り―「ゴミの中で暮らしているみたいだ」
2011年12月10日児童労働と子どもたちの尊厳
2011年12月3日電気と仕事と社会サービスを!―バブ・アルシーク地区住民インタビュー
2011年11月26日アル・サレヒヤ地区の住民たち―強制退去に路上で闘う
2011年11月19日腐敗と貧困・人権抑圧のマリキ政権にノー!-バグダッド5000人集会-
2011年11月12日インタビュー・児童労働の子どもたち
2011年11月5日失業をなくせ―市民にインタビュー
2011年10月29日電気と水とガソリンを!―自動車運転手へのインタビュー
2011年10月22日失業者の怒り―バグダッド街頭インタビュー
2011年10月15日国民の命を守れ―外務省に要求するイラク市民
2011年10月8日イラク民主主義革命は前進する―サミールIFC議長インタビュー
2011年10月1日イラクのフォークロア(民間伝承音楽)―バグダッド博物館楽団
2011年9月24日女性と孤児たちの教育を支える―サドル地区の学校現場から
2011年9月17日より良い大学生活を求めて―ムスタンセリヤ大学の学生インタビュー
2011年9月10日村人たちの怒り―イラク軍によるアル・サデク村の強制退去問題(後編)
2011年9月3日村人たちの怒り―イラク軍によるアル・サデク村の強制退去問題(前編)
2011年8月27日演劇「ハスタウィー」―社会の腐敗と立ち向かう(後編)
2011年8月20日演劇「ハスタウィー」―社会の腐敗と立ち向かう(前編)
2011年8月6日イラクの子どもたちを救おう―サラセミア(地中海性貧血)と闘う
2011年7月30日市民を守る政府を!―サドルシティーの露天商にインタビュー
2011年7月23日人間らしい社会を求めて-バグダッド芸術展
2011年7月16日スポーツに恋しています-バグダッド大学スポーツ学部インタビュー
2011年7月9日市民に安全な水を提供しよう-アル・ナフラワン浄水場インタビュー
2011年7月2日平和の架け橋 -イラク・アメリカ・日本-(短縮版)
2011年6月25日最前線 ウィスコンシン(後編)(提供:米・Labor Beat)
2011年6月18日最前線 ウィスコンシン(前編)(提供:米・Labor Beat)
2011年6月11日米軍の戦争犯罪―元化学兵器工場攻撃の被害者たち
2011年6月4日強制立ち退きにNO!―アル・サドゥーン通り住民の闘い
2011年5月28日安全な社会を取り戻そう―立ち上がる学生たち(後編)
2011年5月21日安全な社会を取り戻そう―立ち上がる学生たち(前編)
2011年5月14日占領軍の戦争犯罪と闘う子どもたち―人々の苦悩
2011年5月7日イラクで民主主義革命を―IFC(イラク自由会議)執行委員会
2011年4月30日民主主義革命に立ち上がるイラク市民-バグダッド・タハリール広場
2011年4月23日バグダッド大学生にインタビュー-声を上げる若者たち
2011年4月16日貧困と女性-アル・ハフリヤ地区インタビュー
2011年4月9日インタビュー・米軍の戦争犯罪と市民の苦しみ(後編)
2011年4月2日インタビュー・米軍の戦争犯罪と市民の苦しみ(前編)
2011年3月26日貧困と闘う女性たち―ワーシット州・アルハフリヤ市の職業訓練
2011年3月19日ムスタンセーリヤ大学の学生にインタビュー(後編)
2011年3月12日ムスタンセーリヤ大学の学生にインタビュー(前編)
2011年3月5日労働者はFBIを追及する!(提供:米・Labor Beat)
2011年2月26日人々の苦悩:アル・モターダ地区の住民インタビュー
2011年2月19日子どもたちによい教育を-市民と子どもにインタビュー
2011年2月12日水と電気と安全を―バグダッド・サドルシティでの市民インタビュー
2011年2月5日すべての人にスポーツを~イラクの柔道大会
2011年1月29日街頭インタビュー~イラクの国外難民の増加問題
2011年1月22日イラクに人権と平和を―キリスト教会襲撃事件犠牲者の葬儀の場から
2011年1月15日障害者の権利と尊厳のための大会―声を上げる障害者たち
2011年1月8日人々の苦悩―バグダッド・サドルシティーの市場から

配信日(2010年) 映像タイトル
2010年12月25日素晴らしい人生を―イラクの結婚式
2010年12月18日失業にNO!女性にイエス!―2010年バスラのメーデー
2010年12月11日IFCを若者に広げよう―2010年9月IFC執行委員会
2010年12月4日孤児院の子どもたちと希望
2010年11月27日「物乞い」について考える~市民にインタビュー
2010年11月20日大学生の求めるもの~ムスタンセリーヤ大学でのインタビュー
2010年11月13日これは国民全体への攻撃だ!(提供:米・Labor Beat)
2010年11月6日女性科学者がイラクの明るい未来を築く
2010年10月30日失業に反対、労働者に権利を―2010年バグダッドのメーデー
2010年10月23日占領こそがテロの原因―バグダッド・サドルシティー
2010年10月16日IFCは全占領軍の撤退を要求する―イラク占領7周年集会―
2010年10月9日バグダッドを文化と平和の町に―アラブ都市協会記念日―
2010年10月2日自ら自由と平等を勝ち取ろう―3月8日国際女性デー・バグダッド
2010年9月25日「水と電気と安全を要求する」-イラク市民インタビュー
2010年9月18日不当な追い出しを許さない-バグダッド・アルバヤー地区住民の闘い
2010年9月11日政府の土地取り上げを許さない-アル・カイム地区住民
2010年9月4日ロン・ヒューバーマン!”お金はいったい何処へいったんだ!?”(提供:米・Labor Beat)
2010年8月28日市民の命を守る―アル・ヤムルーク教育病院インタビュー
2010年8月21日労働組合の自由を要求する―GFWCUI(全イラク労働者評議会労働組合連合)は立ち上がる
2010年8月7日我らに権利と補償を―立ち上がるFPS(イラク警備隊)職員
2010年7月31日占領が生み出した犯罪―家族全員殺害事件―
2010年7月24日若者がイラクの未来―ボディービルディング・ジムでのインタビュー
2010年7月17日衛星テレビ放送に求めるもの―イラク市民にインタビュー
2010年7月10日安全と政教分離の政府を―イラク国民議会選挙についてのインタビュー
2010年7月3日立ち上がるトラック労働者―ストライキの現場から
2010年6月26日大学は抗議する!―3月4日全国一斉抗議行動
2010年6月19日市場で働く女性たち―占領ではなくまともな生活を
2010年6月12日立ち上がる青年学生―イラク進歩的青年学生連合を結成しよう
2010年6月5日バグダッド子ども中央病院―ウラニウム兵器に苦しむ子どもたち
2010年5月29日イラク・働く子どもたち
2010年5月22日労働者は団結しよう―GFWCUI(全イラク労働者評議会労働組合連合)第1回大会
2010年5月15日IFC新執行委員会―民主主義がIFCの力
2010年5月8日子どもたちが見た占領―2010年・イラク
2010年5月1日子どもたちの苦しみと希望~アル・ガサセナ小学校再訪
2010年4月24日市民の足を奪うな!~交通権はみんなの権利~(提供:米・Labor Beat)
2010年4月17日じゅうたんを織る人たち―バグダッド・ショハダー地区
2010年4月10日我々の生活を返せ―バグダッド・アッバス・テーマ地区の住民
2010年4月3日クイズ番組・「サナと祝日」
2010年3月27日自動車ガラスの工場で-バグダッド・アル・シーク・ドマール地区
2010年3月20日演劇「サヤーフの帰郷」(後編)
2010年3月13日演劇「サヤーフの帰郷」(前編)
2010年3月6日政府の腐敗にNO!―立ち上がるトラック運転手
2010年2月27日これはオバマの戦争だ (提供:米・Labor Beat)
2010年2月20日学生生活インタビュー~バグダッド大学芸術学部~
2010年2月13日青年の詩―イラクをうたう-
2010年2月6日自由にイエス!イラクのジャーナリストは立ち上がる
2010年1月30日「電気と水を!」―バグダッド・アル・サドーン地区住民にインタビュー
2010年1月23日若者がイラクの未来―IFC青年学生局結成記念番組
2010年1月16日占領下の生活:アル・ナフラワーン地区のインタビュー(後編)
2010年1月9日イブン・アル・カッフ病院の占領被害者たち(短縮版)

配信日(2009年) 映像タイトル
2009年12月26日われわれは屈しない~シカゴ・ホテル労働者の路上座り込み~(提供:米・Labor Beat)
2009年12月19日バグダッドの病院から―米軍の化学兵器・放射線兵器による被害(後編)
2009年12月12日占領下の生活:アル・ナフラワーン地区のインタビュー(前編)
2009年12月5日バグダッドの病院から―米軍の化学兵器・放射線兵器による被害(前編)
2009年11月28日インタビュー・アシュタール社の労働者
2009年11月21日バグダッド・夫を失った女性と離婚女性にインタビュー
2009年11月14日「工場を再開しろ」-ペプシ工場労働者の声-
2009年11月7日アメリカ軍の部分撤退~イラク市民にインタビュー
2009年10月31日市民のための医療を!―ハッジ・サラマン診療所インタビュー
2009年10月24日ムスタンセリーヤ大学の学生にインタビュー
2009年10月17日ピースパレード(Peace on Parade)2009(提供:米・Labor Beat)
2009年10月10日労働者に権利を!市民に電気を!―2009年イラク・バスラのメーデー(短縮版)
2009年10月3日アメリカ軍完全撤退を要求する―イラク市民のインタビュー
2009年9月26日IFCの窓~塗料工場の労働者たち
2009年9月19日3月8日国際女性デー~イラクの女子生徒たち~
2009年9月12日春の日の子どものダンス―「バグダッドの街を美しく!」
2009年9月5日2009ZENKO 第39回大会 in 横浜
2009年8月29日戦争を止めて貧者を救え 6年目の反戦行動(後編)(提供:米・Labor Beat)
2009年8月22日戦争を止めて貧者を救え 6年目の反戦行動(前編)(提供:米・Labor Beat)
2009年8月8日第1回イラク国際労働者大会 2009年3月13-14日(後編)
2009年8月3日第1回イラク国際労働者大会 2009年3月13-14日(前編)
2009年7月25日サーレフ局長 日本で訴える~サナテレビはイラクをかえる~
2009年7月18日人々の苦悩-アル・バサティーン地区(後編)
2009年7月11日人々の苦悩-アル・バサティーン地区(前編)
2009年7月4日サーレフ SANAテレビ局長 ヒロシマで語る
2009年6月27日GFWCUI(全イラク労働者評議会労働組合)ワーシット支部の組合選挙
2009年6月20日アーロン・ヒューズが語る~再びイラクの地を踏んで~(後編)
2009年6月13日アーロン・ヒューズが語る~再びイラクの地を踏んで~(前編)
2009年6月6日バグダッドのクリスマス-キリスト教徒へのインタビュー(後編)
2009年5月30日バグダッドのクリスマス-キリスト教徒へのインタビュー(前編)
2009年5月16日アル・アラウィーヤ子ども病院(後編)
2009年5月9日アル・アラウィーヤ子ども病院(前編)
2009年5月2日ゴミ捨て場の難民キャンプ~バグダッド・アルシャーブ地区(短縮版)
2009年4月25日われわれは今こそ立ち上がる~イラク国際労働者大会~(短縮版)
2009年4月18日失業者に労働組合を-バグダッド・タヤラーン広場
2009年4月11日IFCの窓―アル・ラシード通りの靴製造労働者
2009年4月4日イスラエルのガザ攻撃に反対する―IFCワーシット支部のデモ
2009年3月28日イスラエルのガザ攻撃に反対する―ガザリヤでのIFCのデモ
2009年3月21日イラクの子どもたちと占領-アル・ガサセナ子ども小学校を訪ねて(後編)
2009年3月14日イラクの子どもたちと占領-アル・ガサセナ子ども小学校を訪ねて(前編)
2009年3月7日ガザ攻撃に抗議するシカゴ大集会-2009年1月2日・9日、シカゴ (提供:米・Labor Beat)
2009年2月28日賃金引き下げを許さないイラク労働者~2008年10月19日・バグダッド
2009年2月21日Labor Beatをたずねて~2008 Dec.15 シカゴ~
2009年2月14日石油プラント労働者のストライキ40周年記念集会(後編)
2009年2月7日米軍の居座りを許すな!~報道されないイラク市民の声~(短縮版)
2009年1月31日石油プラント労働者のストライキ40周年記念集会(前編)
2009年1月24日イラク市民にインタビュー:ブッシュ大統領への靴投げ事件(後編)
2009年1月17日イラク市民にインタビュー:ブッシュ大統領への靴投げ事件(前編)
2009年1月10日人々の苦悩~ブーブ・アル・シャム地区を訪ねて(後編)

配信日(2008年) 映像タイトル
2008年12月27日人々の苦悩~ブーブ・アル・シャム地区を訪ねて(前編)
2008年12月20日反戦デモ 共和党大会を包囲(短縮版) (提供:米・Labor Beat)
2008年12月13日イラクの芸術と社会変革を語る-ロンドン・イラク人協会での講演
2008年12月6日イラクの民衆絵画-ファイサル・アル・ライエビが自作を語る
2008年11月29日「IFCの窓」-バッテリー生産総合会社でのインタビュー(後編)
2008年11月22日スブヒ・アルバドリ議長 熱いイラクを語る
2008年11月15日「IFCの窓」~バッテリー生産総合会社でのインタビュー(前編)
2008年11月8日「IFCの窓」~皮革生産総合会社の労働者~
2008年11月1日サナテレビ・クルド語放送『2008年メーデー特集』
2008年10月25日クルド地方で開かれた風刺画展
2008年10月18日平和なくして労働なし!(No Peace No Work!)-反戦ストライキに立ち上がる米港湾労働者(短縮版)(提供:米・Labor Beat)
2008年10月11日サナテレビ音楽特集-第2回-
2008年10月4日イラク難民の強制送還に反対する集会-2008年4月29日・ロンドン-
2008年9月27日サナテレビ音楽特集~「我がイラク」、「ヤウィーリ(悲しい私)」~
2008年9月20日バグダッドから世界へ イラクのメーデー ~ドーラ市~
2008年9月13日夫を亡くした女性、離婚女性、老人、障害者人道支援協会インタビュー
2008年9月6日ハッサン・ジュマ全イラク石油労組議長-2008年2月29日ロンドン反戦集会
2008年8月31日2008年 バグダッド-サドル・シティー~米軍による空爆被害~3月25日-5月4日
2008年8月23日2008年全交(平和と民主主義をめざす全国交歓会)
2008年8月9日バグダッドから世界へ~イラクのメーデー2008(短縮版)
2008年8月2日手をつなぐ労働者・帰還兵士たち~2008シカゴのメーデーから(短縮版)(提供:米・Labor Beat)
2008年7月26日イラク女性に対する人権侵害と殺害に反対する集会(ロンドン)
2008年7月19日イラク占領に関する記者会見
2008年7月12日ハッサン・クリダールIFC副議長インタビュー
2008年7月5日5年目の反戦運動~抵抗するシカゴ(短縮版)(提供:米・Labor Beat)
2008年6月28日イラクの女性たち~貧困に立ち向かう~(短縮版)
2008年6月21日2008年1月16日:イラクにおける女性殺害に関わる記者会見
2008年6月14日イラク国民の土地財産返還を求める
2008年6月7日砂漠の死のちり(Deadly Desert Dust)
2008年5月31日Hands Off Iraqi Oil(イラクの石油から手を引け!)-イラクと世界を結ぶ反石油法の闘い
2008年5月24日奴らの話はできていた!(提供:米・Labor Beat)
2008年5月17日バグダッドの路上で開いた結婚祝賀会
2008年5月10日2007年12月26日イラク労働者の闘い
2008年4月26日セン高校は皆のもの(短縮版)(提供:米・Labor Beat)
2008年4月19日イラク-子どもたちが死んでいく(Dying Children of Iraq)
2008年4月12日フリヤル・アクバルIFC女性局長インタビュー
2008年4月5日IFCの対話
2008年3月29日音楽番組~バグダッド(カーディム・アッサーヒル)
2008年3月22日この声を世界に~フリアル・アクバルさん来日
2008年3月15日スブヒ・アルバドリ反石油法戦線議長とサミール・アディルIFC議長にインタビュー
2008年3月8日アソTV~IFIR(国際イラク難民協会)の闘い
2008年3月1日今日の労働者-イラク石油労働者と石油法
2008年2月23日Who will stop the war?(戦争を止めるのは誰?)(提供:米・Labor Beat)
2008年2月16日特別対談:イスラム・タリア党スポークスマンへのインタビュー
2008年2月9日縫製工場を訪ねて(後篇)
2008年2月2日縫製工場を訪ねて(前篇)
2008年1月26日サナの女性たち~マハーシン・ハティーブさん
2008年1月19日特別対談:反石油法戦線 スブヒ・アル・バドリ議長
2008年1月12日ジャーリード地区の人々~イラク国内難民は訴える

配信日(2007年) 映像タイトル
2007年12月28日IFC(イラク自由会議)第1回大会
2007年12月22日反石油法戦線の取り組み
2007年12月15日有識者インタビュー:バグダッド・サドルシティと米軍
2007年12月8日紡績・織物工場労働者の抗議行動、アブデルフセイン暗殺に抗議する夕べ、モハンマド・ジャシムさん追悼インタビュー
2007年11月30日ロンドン-サナ・スタディオを訪ねて
2007年11月24日反石油法戦線の記者会見(2007年9月3日)
2007年11月17日石油法反対行動(2007年9月3日、バグダッド)、ナシリヤ州・ジカールの風景
2007年11月10日IFC大会の若者たち(10月20日、キルクーク)
2007年11月3日イラク経営者連合、イラク商業会議所へのインタビュー
2007年10月27日イラクの女性問題(アズマール・アルクッリーさんにインタビュー)
2007年10月20日イラクの女性問題(ドゥア・ネットワークのアース・カマールさんにインタビュー)
2007年10月12日シカゴ占領(提供:米・Labor Beat)
2007年10月6日ルポルタージュ:アル・ラシード工場
2007年9月27日イラクでの新聞発行183周年を記念する大会(イラクジャーナリスト報道家組合)
2007年9月22日イラクの労働組合リーダーを招いた全米ツアー(2007年6月23日、シカゴ)
2007年9月13日アブデルフセインの家族にインタビュー、サリーフ診療センターインタビュー、労働組合の会合
2007年9月6日ニュース報道(石油法撤回の闘い、拘留者解放に関するIFC声明)、イラク芸術家のロンドン公演
2007年8月30日平和と民主主義をめざす全国交歓会第37回大会(2007年8月3~5日、東京)
2007年8月23日アブデルフセイン暗殺抗議行動(2007年8月3日、米大使館)
2007年8月17日イラク難民強制送還抗議行動(2007年6月22日、ロンドン)
2007年8月10日英軍撤退要求行動でインタビュー(2007年6月27日、ロンドン)
2007年7月31日IFCパノラマ(ニュース)、占領後の芸術家たち
2007年7月28日安全部隊アブデルフセイン隊長にインタビュー
2007年7月22日国際女性デー集会(2007年3月8日、バグダッド)、サナテレビに期待(2)
2007年7月14日占領軍撤退要求デモ(2007年1月26日、バスラ)、サナテレビに期待(1)

「イラク平和テレビ局 in Japan」利用規約

第1条(本規約の適用)

 本規約は、有限会社マブイ・シネコープ(以下、「当社」といいます。)が提供する「イラク平和テレビ局 in Japan 」の利用について定めます。

 「本サービス」を利用する会員(以下、「会員」といいます。)は、本規約を誠実に遵守するものとします。

第2条(本規約の範囲)

 本規約は、会員と当社との間の「本サービス」に関する一切の関係に適用します。

第3条(会員)

 会員とは、この利用規約に同意のうえ当社所定の会員登録手続きを取り、当社がこれを承諾した個人の方とします。

第4条(会員登録)

 「本サービス」の会員になるには、「本サービス」のサイトで会員登録をする必要があります。会員登録をした者は、この利用規約の内容を理解のうえ、規約に定める条件に従うことに同意したものとみなされます。

第5条(会員サービス)

 当社は、インターネットを利用する会員を対象に会員サービス用のWebサイト「イラク平和テレビ局 in Japan」によりコンテンツを提供します。

第6条(利用料金及び諸費用)

 「本サービス」の会員登録は無料とします。有料の会員サービスについては、あらかじめ利用料金その他の条件を明示します。

 一度入金された利用料金は、理由に如何によらず返金しません。

 インターネットの利用に必要な機器や設備、インターネット接続環境等は、会員の負担と責任で準備するものとします。アクセスにかかる通信料、接続料などについても会員自ら負担するものとします。会員から当社への各種手続き書類の郵送料、各種サービス・企画への応募書類の郵送にかかる郵便料金、電話料金、招待イベントに参加する場合に発生する交通費、およびこれらに類する費用などについても、当社が負担する旨を会員に対して明示的に通知または告知をしない限り、会員の負担になります。

第7条(当社並びに第三者からの各種案内)

 当社は、会員サービス事業として、会員サービスへのコンテンツ提供者、広告主、提携先等で当社が承認した者の商品・サービスに関する情報及びそれらの改善等に役立てるためのアンケート、メールマガジンなどによる情報その他の営業に関する各種案内を、当社から会員に提供することがあります。

第8条(認証情報)

 「本サービス」の利用に必要なIDとパスワード(以下あわせて「認証情報」といいます)は会員1人につき1つ設定できます。認証情報の設定手続きは、別途当社の定める手順によるものとします。

 会員は、認証情報を第三者に開示、漏洩せず、自らの責任で管理するものとします。会員の認証情報を用いて行われた会員サービスの利用は、第三者が無断使用した場合でも、すべて当該会員の行為とみなされ、会員自身が責任を負うものとします。認証情報の紛失、不正使用、盗用等が判明したときは、会員は直ちに当社に知らせ、当社から指示があった場合には、その指示に従うものとします。

第9条(会員情報の収集・取得および利用)

 会員は、「本サービス」の各種手続き及び会員サービスの利用を通じて当社が知り得た当該会員の個人情報(以下「会員情報」といいます)を、当社が次の各号に定める利用目的の遂行に必要な範囲内で収集・取得し、これを当該利用目的の範囲内で利用することに同意するものとします。当社は、利用規約並びに当社の定める個人情報取扱方針に従って会員情報を取り扱います。

「本サービス」会費の経理処理

 前項の定めによるほか、当社は随時、あらかじめ利用目的を明示して会員の同意を得たうえで、当該目的の遂行に必要な範囲内で新たに会員情報を収集・取得することがあります。この場合、当社は、収集の際に明示した利用目的の範囲内でこれを利用します。

第10条(第三者への提供)

 当社は、次の各号に定める場合に会員情報を第三者に開示、提供することがあり、会員はあらかじめこれに同意するものとします。

・裁判所の命令もしくは法令に基づく強制的な処分または法令の定めもしくは法令上の手続きにより開示が必要とされる場合

・当社の権利または財産を保護するために必要不可欠な場合

・本条に定める場合を除き、当社は、会員個人が識別できる形式で、会員情報を第三者に提供することはありません。

第11条(会員情報の開示、訂正等)

 会員は、当社所定の窓口を通じて、第9条により当社が取得し保有する自らの会員情報の開示を請求することができます。この場合、当社は、本人確認のために必要な書類の提出などを求めることがあります。

 第9条により当社が取得し保有する会員情報について、内容が不正確または誤りであることが判明した場合、当該会員は、当社所定の窓口を通じて当該情報の訂正等を請求することができます。

 当社は合理的な事由があるときは、当該会員からの請求がなくとも、会員情報の訂正等を自ら行うことができます。

第12条(退会者の会員情報の取り扱い)

 当社は、「本サービス」の会員登録を削除した会員(以下「元会員」といいます)の会員情報を、削除後も一定期間保有し、元会員からの問い合わせに対応する場合など「本サービス」の運用上必要な場合に利用します。会員はあらかじめこれに同意するものとします。

第13条(第三者が取得した個人情報の扱い)

 会員が、会員サービスを通じて第三者と取引関係を持った場合に、それに伴って当該第三者が収集し、取得した当該会員の個人情報の取り扱いについては、当社はいかなる責任も負いません。

第14条(自己責任の原則)

 会員は、会員サービスを通じて取得した情報、商品・サービスなどを、自らの責任で利用し、万一、会員サービスを利用した結果、損害や不利益を被ったとしても、会員自らが責任を負うものとします。

第15条(順守事項)

 会員は、会員サービスの利用にあたっては、この利用規約、諸規定、その他適用されるすべての法令を順守するものとします。

 会員サービスは、会員の私的利用のためにのみ提供されるものです。会員は、会員サービス及び会員としての資格や権利を営業目的に利用したり、第三者に譲渡、貸与、名義変更などをしたりすることはできません。また、認証情報を第三者に開示、漏洩、譲渡、貸与、名義変更、質入その他の担保提供などをすることもできません。

 会員は、会員サービスの利用に際し、次の各号の行為をしてはならないものとします。

・当社または第三者の財産、プライバシー、その他の権利を侵害する行為、または損害、不利益を与える行為他の会員の認証情報の不正使用、盗用、およびこれらに準じた行為

・利用規約、諸規定または法令に違反する行為

・前各号に定める行為を助長し、またはこれに結びつく行為

・前各号に定める行為に該当するおそれがあると当社が判断する行為その他、当社が不適切と判断する行為

第16条(退会等)

 会員は、当社所定の方法で当社に通知することにより、いつでも「本サービス」会員をやめることができます。

 会員が次の各号のいずれかに該当した場合、当社は、事前に通知することなく、当該会員に対する会員サービスの提供を停止し、もしくは当該会員の会員資格を取り消し、退会処分とすることができるものとします。これにより会員が損害を被ったとしても、当社は一切の責任を負いません。

・利用規約のいずれかの規定に違反したとき、または違反していたことが判明したとき

・有料の会員サービスの利用料金その他の債務の履行を遅滞し、または支払いを拒否したとき

・会員が会員サービスを継続して利用することにより、当社の業務遂行上支障が生じると判断したとき

・前各号のほか、当社が合理的事由により、会員として認定することが不適当と判断したとき

・会員は、退会と同時に会員資格を喪失し、会員サービスのすべての利用資格を直ちに喪失します。ただし、会員が退会までに利用した会員サービスにかかる利用料金その他の債務が退会により消滅するものではありません。

・元会員は、この利用規約に従い入会手続きをすることにより、再度「本サービス」の会員となることができます。

第17条(会員サービスの変更・中断・停止)

 当社は、会員に通知することなく会員サービスの一部または全部を変更することがあります。また、システム保守の必要により、または通信回線の故障、天災地変その他当社の責によらない事由により、当社は、会員に通知することなく、会員サービスの一部または全部の提供を一時中断、遅延または停止することがあります。

第18条(会員サービスの終了)

 当社は、会員サービスの一部または全部を終了することがあります。この場合、会員サービスの終了により、会員の会員サービスの利用にかかる一切の権利は、当社が別段の取り扱いを定める旨を会員に対して明示的に通知、告知または公表をしない限り、直ちに消滅します。

第19条(免責・制限条項)

 当社は、会員サービスに関して、黙示であるか明示であるかを問わず、いかなる保証(会員サービスにより提供する情報の完全性、正確性、有用性や、会員サービスにより提供する商品、サービスの内容、品質についての保証を含みますが、これに限定されません)もしません。会員サービスの不具合が必ず修正されるという保証もしません。

 当社は、会員に提供する特典類について瑕疵担保責任を負わないものとします。また、会員サービスの配信などに不具合が生じた場合などにおいても、いかなる責任も負わないものとします。

 第17条または第18条の定めによる会員サービスの変更、中断、遅延、停止または終了に関して、当社は会員に対していかなる責任も負わないものとします。

 次の各号に掲げる損失、損害等について、当社は、たとえ事前にその損失、損害等の可能性について知らされていた場合であっても、いかなる責任も負わないものとします。

・会員サービスの変更、中断、遅延、停止、終了または不具合により会員に生じた損失(第三者からの請求に起因するものを含みます)

・会員サービスの利用を通じて、会員が取得した情報、商品・サービスなどにより会員に生じた損失(第三者からの請求に起因するものを含みます)

・第三者が認証情報を不正使用したことにより会員に生じた損失

・会員サービスの代替サービスを調達するために会員に発生した費用

・会員サービスを利用できなかったことにより会員に生じた、あらゆる種類の間接的損害、特別損害、付随的損害、その他派生的損害(逸失利益を含みます)

・会員が、会員サービスの利用を通じて第三者と取引関係に入るに際しては、取引条件などを十分に確認のうえ会員自らの責任で当該取引をするものとします。当社はいかなる責任も負いません。

・会員の認証情報を用いて行われた会員サービスの利用(会員以外の者による利用も含みます)に起因する第三者からの請求(合理的な弁護士費用を含みます)について、会員は自らの費用と責任でこれを解決するものとします。

第20条(当社の権利)

 この利用規約から生じる当社の権利は、当社が権利を放棄する旨を会員に対して明示しない限り、当社に留保されます。

第21条(利用規約の効力)

 この利用規約のいずれかの規定が法令に違反していると判断された場合や無効または実施できないと判断された場合も、当該規定以外の各規定は、いずれも引き続き有効とします。

第22条(利用規約の変更)

 当社は、会員の事前の同意を得ることなく、利用規約の一部もしくは全部を随時変更することがあります。利用規約を変更したときは、当社は会員に対し、適宜定める方法により、その内容を通知、告知または公表します。変更に同意できない会員は、当社所定の手続きを取ることにより、「本サービス」の視聴をやめることができます。ただし、前項の通知、告知または公表後に会員サービスを利用した会員と、通知、告知または公表の日から1週間以内に視聴をやめる手続きを取らなかった会員は、当該変更を承諾したものとみなされます。

第23条(会員への通知等)

 会員サービスの提供や「本サービス」の運営上必要な通知や告知等は、当社が適宜選択した方法により行います。

 「イラク平和テレビ局 in Japan」上での告知は、当社が当該内容を「イラク平和テレビ局 in Japan」上に表示した時点から効力を生じるものとします。

第24条(準拠法および合意管轄)

 利用規約は日本法に準拠し、日本の法令に従って解釈されるものとします。利用規約及び当クラブに関する会員と当社との間の紛争については、東京簡易裁判所または東京地方裁判所のみをもって第一審の専属管轄裁判所とします。


2007年4月1日制定

2007年10月1日改訂


特定商取引法に基づく表記

販売業者(有)マブイ・シネコープ
運営統括責任者名木村 修
郵便番号536-0005
住所大阪市城東区中央1丁目8-24 東洋プラザ蒲生305号
引渡し時期お支払確認後、視聴いただけます。
お支払い方法クレジット決済/郵便振替/銀行振込
屋号またはサービス名イラク平和テレビ局 in Japan(映像配信)
電話番号090-8162-3004
公開メールアドレスinfo@peacetv.jp
ホームページアドレスhttps://peacetv.jp/
決済方法クレジット決済/郵便振替/銀行振込
クレジットカード決済でのお支払いは、当サイトでは、「ROBOT PAYMENT」の決済代行サービスを使用しています。決済情報はSSLで暗号化され、安全制を確保しております。
料金設定:1ヶ月・500円/6ヶ月・3000円/1年・5000円

個人情報取扱ガイドライン

 有限会社マブシ・シネコープ(以下、当社)が取り扱う個人情報は、「イラク平和テレビ局 in Japan」会費の支払いの際に記入された氏名や住所、問い合わせメールなどの情報に限ります。それ以外の個人情報は収集・保管しません。


 当社が取り扱うこれらの個人情報は、「イラク平和テレビ局 in Japan」会費の入金処理やメールへの対応、会員への各種情報提供以外には利用しません。また、第三者に提供することはありません。個人情報を閲覧できるのは、本人、有限会社マブシ・シネコープ担当者です。ただし、司法当局から法令に基づく開示命令があるときは開示する場合があるかもしれません。


2007年4月1日制定

2007年10月1日改訂